• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

マレーシアに来てる日本人は米で苦労する

マレーシアには、たくさんの和食の店はある。

日本から空輸で材料を持って来て、日本と変わらぬ味を提供する店もある。
日本で美味しいと名が知れたお店で修行してきた板前さんもいる。

でも残念ながら私の口には入らない。
そんなものを食べていたら、残念ながら経済的にもたない。

よく美味しい和食の店がない、なんかちょっと違うんだよねって声を聞くけど。
その値段では無理だと思う。

和食と思わなければ、十分美味しいけど。
日本で食べる食事と比べるから、ちょっとねえとなってしまう。

自分で作っても、日本で作るようにはいかない。
材料が違うんだから当たり前だ。

日本人がこだわるものに、米がある。
あのねっとりというか、ほんのり甘さがあるというか。
独特の食感だろう。

世界の誰もが美味しい、と思う事にはならないだろうが。
日本人には、やっぱり美味しい。

これが、なかなかない。
もちろん、「ささにしき」や、「こしひかり」も売ってる。
それでも、日本で食べるのとはちょっと違う。
精米してから時間が経ってるからだろうか。

これまで、いろんな米を食べたけど、最近は普通に街の米屋で買ってくる。
my3907.JPG

店の中にいろんな米が並んでいる。
my3906.JPG

珍珠米、1kg7リンギを買っている。
どこからの輸入?って聞いたら、カリフォルニアだって。

やっぱり、少ししっとり感に欠ける。
なので、1/10~1/8くらい、タイ産のもち米を足している。

そうすると、ちょっともっちりして、まあいいかなって範疇に入る。

米屋の米のいいところは、精米してからそれほど時間が経ってない事。
スーパーで売ってる、いろんな米の精米日をみて、ぎょっとした事があってからそうした。

ほんとは、これが一番いいんだけど、、、
my3908.JPG
いかんせん遠過ぎる。

毎回米を買うのに、車で1時間半はキツイ。

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045