• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

NO2698 日本の学校が危ない(8)

マレー人女性は太る

マレー人女性は太った人が多い 30日(水)曇り時々雨。明日はメーデー参加の為書き溜める。私は在職中生徒に書かせた作文や親から頂いたお手紙などは大事に保存してある。改めて読み直しても、中学生は能力も高く健全だなとつくづく思う。この中学生の本音がなかなか世間に伝わらない。

 

「大体の先生は「学校の決まりだからしょうがない」というけど、K先生(私)はいくら学校の決まりでも、おかしいとか変だと思ったことには従わないでいる。そんな先生が増えて欲しい。服装が乱れていても、髪がおかしくても、やらなければならないことを責任を持ってやればそれでいいと思う。少なくても、自分はボタンを開けているからって、勉強する気がないわけじゃない。上着を脱がないから掃除をする気がないわけじゃない」(男子)

 

CHでよく見る鳥

CHでよく見る鳥「社会の時間になると、クラスの人達がみんな静かになるので集中して受けることができたのでよかったです。授業中、クラスが静かだったからも知れないけど、怒鳴ったり、怒ったことがないからです。他の先生方は授業中すぐ怒ることが多くて嫌になります」(女子)

 

「K先生には生き方を教えられたような気がする。自分の言いたいことをはっきり言える。間違ったことを違うと言える。すごく自分に正直な人だと思う。今の日本は個人の生き方をもっと尊重すべきだと思う。髪の毛が黒くないと何か悪いことでもあるのか。問題は外見ではなく中身だと思う。今学校で問題を起こしている人も、何か自分の考えを持って行動していると思う。(略)何も生徒の気持ちを考えずに怒るような先生がいる学校はいつまでたっても荒れた学校のままだと思う」(男子)

 

蝉も原色

蝉も原色「先生はみんなと違うとすぐ叱る。服装までも厳しくいわれる。中学にあるものは何一つ楽しいことはない。そうすると、だんだんいろんなことに流される。(略)悪いことをしたり、悪がってみたりして自分は凄いと思うようになる。(略)友達との付き合いを考え、校則という厳しいことを乗り越え、2年間、疲れに疲れました。でも、三年生の時は違いました。自分は自分なのです。周りがどうであれ、不変です。僕は自分という形をなくさず生きていきます」(男子)

 

「私が深い興味を持ったのが戦争の話です。(略)アニメや絵本、などで紹介しているが、戦争中日本の犯した重い罪が抜けているのがほとんどです。太平洋戦争でも日本が真珠湾を攻撃したことはほとんど知られていません。私も歴史で初めて知りました。アジアを破壊した事実などほとんど伏せているし、天皇に対して「まずい」と思ったことは教科書には載っていません。暗い部分を覆い隠しても暗い歴史は消えません。素直に罪を認めて反省し、未来を担う人々に語り継ぐべきです」(女子)安倍首相、下村文科相、櫻井よしこ氏にこの声を届けたいのだが・・・。

続きを読む

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045