海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
クリスマス・イルミネーション
日本の我が家の周辺は 簡単なイルミネーションをしている家が多く
一軒の飾りは数個でも 日本の密接した住宅街で 数軒が並ぶと
そこだけ 光の塊が 闇夜に浮かび上がったようで とても きれいです。
電気代がかさんだり キリスト教徒でもないのにとか
近所迷惑、エコ精神に反するなど
イルミネーションに反対派の人もいるかもしれませんが
冬の寒空の下 暗い夜道の中で 美しい明りに出会うと
わたしは ほっとしたり 心がウキウキするのを抑えられません。
お年寄り夫婦が お散歩がてら
「 ほら あのお家 きれいねぇ 」などと 立ち止って話している姿を見ると
日本のイルミネーションも 捨てたものではないなと思います。
さて アメリカでも珍しく クリスマスを祝わない地域に住んでいた 私たち家族。
ニュースで 南部の州の保守派が多く暮らす地域では
ラスベガス並みのイルミネーションが施されているのを見て
NYでも 自宅周辺から少し離れれば
アメリカらしい ド派手なイルミネーションをやっているところがあるのではないかと
車で 探し回ったことが ありました。
去年のクリスマスごろのNYは 寒波がやってきていて とても寒く
外の気温は マイナス10度ぐらい。
そんななか 真っ暗な夜の住宅街を イルミネーションを探して
ドライブすること 数時間・・・・。
ついに 見つけたのです。
イルミネーション銀座を!!
趣向の凝らされた アメリカらしい飾りつけに すっかり魅せられた私は
カメラを片手に 一人で クリスマスの光の芸術を堪能したのでした。
あまりの寒さに カメラは氷のように冷たく、
シャッターを押す手は かじかんでいう事をききませんでしたが、
興奮のあまり 鼻水が垂れてくるのも構わず もう一軒 さらに もう一軒と
夢中になって 走り回ったのを思い出します。
そんな NYイルミネーション物語。
興味のある方は ご覧ください。
クリスマスイルミネーション ①
クリスマスイルミネーション ②
記事を楽しんでいただけたら・・・
↓↓↓↓
ブログ紹介
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2016.11.23海外赴任でテレビを持参するべきでしょうか?
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2016.02.09イギリスの学部学位、BA, BSc, MA, MSc の違い
- 2010.09.28国際的な名前
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS