• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

千秋楽~息子/SATサブジェクト、娘/卒業式

千秋楽とも言うような。昨日。


朝は息子のSATサブジェクトのテストがあるので、6時起き。息子を車で会場の高校まで送っていったのですが、学校の近くまで来ると物凄い渋滞!6月の学校が終わってからのSATってこんなに混雑するんですね!知りませんでした。あれだけあふれ出ていた生徒も、ほぼオンタイムで試験開始になったそうです。不思議~。どうやって?と思いましたよ。


先週から息子は体調不良で喉の風邪らしきを患っていました。SATの勉強もしなければならないのに連日EnglishAPのプロジェクト。この学校なんで試験が終わった後にまで、英語のプロジェクト???と毎回不思議に思うのですが、試験勉強に集中できなかったのでちょっと心配でした。


息子から連絡があり、迎えに行った帰りの車の中で、「で、どうだった?」と聞くと、「凄く簡単だった!」と軽く返ってきました。その後は機関銃トーク。笑 私が買ったプラクティス用のブックに比べると、数倍簡単で、しかも60問あると思っていたのが50問だけだったと、、、。(SATサブジェクトも変わったのでしょうか?)


「え!もしかして10問見逃したんじゃないの???次のページにあるとか。。。大丈夫?」と私。


「大丈夫、エミリアーノも50しかなかったと言ってたから。」


「エミリアーノも居たんだ。」


「うん、アイツは分からない問題はスキップしたといっていたけど、俺は全部やったよ!まあ、俺のことだから、2,3こはケアレスミステイクがあるだろうけど。笑」


「いやな予感、、、エミリアーノでしょ?アンタと彼、APStatsのエクザム受けられなかった2人じゃん、大丈夫?あんた達?本当は60問あったんじゃないの??? ちゃんと確かめたのでしょうね?」


「もちろん!」


さあ、結果は見てのお楽しみ。これで50問でなく60問あったなら、大笑い。話のネタになりますよね。


これで一応、テスト関係は全て終了!息子の夏休みはオフィシャリーにスタートです。



かたや娘、昨日は夕方から卒業式。毎年700人くらいの卒業生を送り出す子供たちの学校は、なんとコロシアムで卒業式です。高速を飛ばしてダウンタウンまで。会場近くまで来ると、案の定渋滞。車社会。。。本当にうんざりします。


終了後の待ち合わせ場所を決め、会場に入ると、物凄い広さ。あの地元バスケットチームが試合できるコロシアムがほぼ埋まるんです。ビックリ!観客席もバスケット並みの数の観客(ペアレンツ・家族)。まさにテキサス!って感じですね。


地元スパニッシュタイムは予想していましたが、遅れてスタート。風邪で留守番中の息子に、テクストで「まだ始まらない!」愚痴りましたところ。「Americans.」とお笑いコメントを貰いました。


するとバンドが「あたしんち」のテーマ曲とも言える、あの卒業式の音楽をかなではじめ、卒業生が入場。

会場がスクールカラーのグリーンで埋まります。


観客(家族)、、、まさにスポーツのノリ~~~!!!驚くなかれ、式典の最中に、売店でナチョ買って来て食べながら見るんですよ!もうビックリ~~~!!!土地柄とは言え、ここまで真似したら、日本人でなくなりそうで怖い!と思いました。もちろんうちは夫婦共々、呆れて見てましたが。やっぱ、「飯くらいうちで食ってこいよ!」と思うのはユニバーサルの普通だと思うのですが。。。


卒業式、先生はお仕事中なワケですから。。。リスペクトのカケラもない、この土地柄、何とかして!とぼやきたいです。ありえねぇ~の一言。笑


会場がコロシアムってことは音響が最悪。スピーカーが何言ってるか分かりにくく、「卒業証書授与の時は歓声、拍手、口笛等、雑音をたてないでご静粛にお願いいたします」と言うアナウンス。。。ハイ、すっかり無視されました。笑 


なので、会場はパーティー状態。ははは!!!ゴールドのタッセル(静か)、シルバーのタッセル(ほぼ静か)、、、とだんだん後になればなるほど、生徒の名前が呼ばれると、キャー、キャーっと、ジャスティン・ビーバーか?と思うような騒ぎ。w 後になればなるほど、メキシコ人も多いので、はじめからアナウンス理解してなかったりして。笑 本当に滑稽な卒業式だな。。。とエンタメ要素の高い卒業式でした。笑


10時過ぎに終わった卒業式、不機嫌なのは主人。まず、2時間椅子に座れない!オシリが痛くなると。プラス、クオリティー・ビア・タイムが減らされるので、機嫌が悪い。(ほぼアル中w)


娘が待ち合わせ場所になかなか来ないので、「ボーイフレンドに捕まってる可能性が大ね。」と言うと、ブチブチ文句を言い始めました。笑 


そこへ大きなバラの花束を抱えた娘とボーイフレンドがやってきました。そしてボーイフレンドの家族も。ここまで来ると、怒りをあらわに出来ない主人。ここは元外交官。挨拶をして和やかに乗り切りました。笑


ま、てんやわんやの楽しい1日でした。


娘は息子と同じ風邪でダウンです。笑 燃え尽きて夏休み開始が毎年恒例ですね。






続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045