• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

大学寮へお引越し~!

昨日、娘が大学の寮に引っ越しました。


笑えるのは、「長いキャンプと思ったらいいさ~!」を真に受けて、普段使っている大きなヘアブラシとかを、家に置いていった事。寮で1年間暮らすって事が分かってないなぁ。。。笑


とりあえず引越し。って感じでスタートした娘ですが、やることなくって暇~って言ってます。

やることがないのではなく、イベント情報を知らないというのが正しいかもしれませんね。か、出不精なんでしょうね。それでは折角の大学生活が面白くないので出かけるようには言ってるんですけどね。


しかし、長年の経験からでしょうけど、大学の引越し作業のサポートはとても良く配慮されていて、物凄く順調に迅速に引越しが可能でしたよ。さすが、何年間も学校を運営してるだけある。と当たり前なことでしょうけど、なるほど。。。と思いました。


UTの場合、引越しはこの週末3日間。スケジュールは前もって生徒家族が決めてオンラインで予約します。たとえばうちは、昨日の9時半から10時10分前の間に引越しとスケジュールしました。


まずはIDをもって近くのスタジアムにチェックインし、そこで駐車パーミット(15分のみ)を貰い、学生寮の近くで待機します。寮内のパーキングが空き次第、車を入り口近くに駐車し、荷物を運び入れます。


その後は、大きなガレージに駐車します。その日は出口が開いていたので、無料でOKらしかったです。


そして、うちの娘は新に銀行で口座を作らなければならなかったので、近所のユニバーシティー・クレジットユニオンへ行きました。同じくクレジットユニオン系の銀行口座をうちは使っていますが、フェデラル・クレジットユニオン系とはまた別なようで、ユニバーシティー・クレジットユニオンのマシーンで現金を下ろすと、手数料が取られるので、口座を作ることにしました。


海外暮らしの娘には銀行の口座開設は初めてで、そんな娘にも親切に、お金の大事さを色々と窓口の人は教えてくれました。さすが、プロですね。ってかこれも当たり前ですね。


私の印象ではとってもオーガナイズされていて、あれよあれよと進んで行きました。はっきり言って心配して損しました。


ただ、一つだけ言うなら、自分のソーシャルセキュリティーナンバーを覚えさせて、大学に放り込みましょう!かな?銀行口座を作るのにも、ID失くした時にも、その人だって分かる一番強いモノといえばSSN。


実はお恥ずかしい事に、私もまだ覚えていないので、覚えないといけないと思ってます。(数年立つとすぐ忘れるw) 引越しの前の日に、SSNはどこか秘密のところに分からないようにメモっておきなさいね。いざと言う時必要だから。。。と言ったにもかかわらず。すっかり忘れた娘。


スタジアムに着いたとき、私が思い出して聞いてみれば、案の定、メモっていない。。。どうやって銀行の口座を作るのか定かでない私は、あわてて、家にいる息子に電話で指示し、SSNを聞きました。


そしたら、最近、息子が案外良く使えるので、その事に感心してしまったりして。ヤツも成長したよなぁ、、、なんて、言っていたら、It's about time. と主人。そりゃそうだわな。馬鹿にしてゴメン、息子。笑


そんな感じで、物凄く簡単にあっという間に引越しが完了し、お昼を食べてさっさと帰って来た私達。


娘曰く、とにかく暇~~~!!!と言ってます。




続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045