色々とあった、娘の初めての寮生活。
最近は、徐々に友達も出来、食欲も出てきて落ち着いてます。
数週間前に、ルームメイトにビザの問題が発生し、部屋を出て行きました。
そうです、娘は同じ部屋に一人で暮らしていま~す。
なんとまあ、こんな事もあるんですね!
どういう理由でかはプライベートなので娘も聞かなかったらしいのですが、
永住権のみでシチズンシップをもっていなかったので、学生ビザが必要だったらしいのですが、
取得に時間がかかる事を知らず、申請したが間に合わなかったと言う事。
Honorsでフルライドも出るくらいの優秀な生徒さんだったので学校側もさぞガッカリした事でしょう。
是非是非早めに帰ってきて、頑張って貰いたいものです。
娘はと言うと、彼女には申し訳ないけど、一人暮らしをエンジョイしてます。
でも、Honorsといえども、うるさいので早く寮を出てアパートで暮らしたいといっています。
ホールウェイは常に人が話をしていてうるさく、安いホテルのよう!と言っています。笑
ノイズ、、、これは生まれ育った環境でTolerance度合いは違うもので、テレビも見ない静かな家で育った娘には耳障りもいいとこなんでしょうね。うちの家族は耳障りな音が苦手で、私が一番うるさいといわれています。笑
そういえば最近引っ越して来た隣の家の犬。ちょっと何かあるとすぐ吠える犬で、耳障りもいいところ。いろんな国に住みましたが、アメリカの犬は良く吠えますね。犬を飼う人の飼い方がなっていないように思います。ほんの少しの事、人が横切っただけとかで、吠える犬を外に出す意味は?思います。こんなアホな犬、回りの住民が苦しむだけ。番犬にもなりゃあしない。だから、家の中で飼え!と思うのは間違ってますかね?
結局は大昔から言われてる、「オーナーに似て馬鹿な犬!」なんですよね。飼い主が躾け方、飼い方を知らないのでこうなるのです。そういう人に限って、何匹も。。。どこかに牧場でも買ったらいいのにね。と思います。吠えたいだけ吠えられますし、誰も文句言わないし。塀一個で区切ってある住宅地でなんでわざわざ。。。と思うのです。
アメリカにしか居た事ない人は、アメリカ人のノイズ鈍感さに気がつかないでしょう。が、観光地に行くとすぐわかりますよ。特にヨーロッパ。観光地で、なんかコイツラうるさいな~と思うと、大抵はアメリカ人。そう、とっても大声でギャーギャー言ってますからすぐスポットできます。笑 非常にターゲットになりやすいのですね。w 毎回、あ~~~っと思いますが、これも文化ですから仕方がないのかと思います。
漁師村の漁師じゃないけど、向かい風に叫ぶように話しますよね!笑 とても日本の文化、ヨーロッパの文化と違うのでおかしいです。本人たちは気が付かないのだろうけど。。。
やはり、年がら年中、うるさい環境で育っていると、耳が鈍感になるのでしょうね。音のでるものが沢山あるのもアメリカ、車、落ち葉のバキューム、テレビ、ロックコンサート、プロレス、映画。。。うるさいっら。。。
そのうち、山で暮らしたいとマジに思っています。こんな私には山奥しか残ってなさそうですね、今の世の中。耳障りな音って結構気になります。
と言う事で、寮の納金は済んじゃってるし、娘が悪くってこうなってるわけでもないし、フレッシュマンのみの女子寮、しかもHonors用、、、となると今年いっぱいは、一人のまんまでないかと娘は言います。
こんな風にルームメイトの問題が片付くなんて、珍しいと思います。ラッキーなヤツだ。