• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

NO2846 従軍慰安婦問題(9)

散歩中の風景

散歩中の風景 25日(木)雨。今朝は雨降りで散歩は中止。6時頃から階下のワックスがけに精を出す。一回だけで1時間かかる。2度塗りの予定だから、全て塗り終わるには数日はかかりそう。在職中は希望者のいない掃除大臣に立候補して、教室、廊下のワックスがけを指揮した。

 

 今のワックスは30分で乾いてしまう。家族のいない隙を狙って塗れてしまう。今このブログを病院の待合室で打っているが、驚いたことに、ネット環境がない。これも間違いなく諸外国に遅れていよう。タイでもマレーシアでも公共施設ではどこでも接続できるのに。

 

 つくる会系の人達は「謝罪」という言葉が嫌いらしい。確かに、日本人はなんでも簡単に謝りすぎる面があるかもしれない。欧米やアジアでも日常生活の中で謝ってほしいと思ったことは何回かあったが、謝られた経験はほとんどない。どっちが正しいのだろう?

 

散歩中の風景、神明宮

散歩中の風景2 私は日本語の「ありがとう」と「すみません」の語感は好きだ。まして、あの戦争でアジア諸国に与えた罪過に対して謝罪するのは当然ではないか。戦後日本のスタートはそこから始まった筈だった。日本国憲法は仮に押し付けられたものだとしてもその証だった。

 

 ところが、考えるまでもなく、政府としてアジア諸国に謝罪したのは、戦後50年も経った1995年のいわゆる村山談話(戦後2度目の社会党首班政権)だったという事実をどう考えるのかだ。安倍政権はそれさえも当初見直しを言い、批判を浴び慌てて引っ込める有様。

 

 村山談話の内容ももう一度確認しておこう。「敗戦後、日本は、あの焼野原から、幾多の困難を乗り越えて、今日の平和と繁栄を築いてまいりました。そのために注がれた国民の皆様一人ひとりの英知とたゆみない努力に、私は心から敬意の念を表す者であります」

 

水田の中に出現した新団地

水田の中に出現した新団地 この言葉こそ、戦後国の指導者からもっと早くに聞きたかった言葉である。そして、後半に「我が国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。私は、未来に過ちなからしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の念を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。又、この歴史がもたらした内外すべての犠牲者に哀悼の念をささげます」


 この文言のどこを見直せと櫻井らは主張するのか。私は恥ずべき過去の故に卑屈に生きようなどと主張しているのではない。退職後アジア諸国に長期滞在しながら、先ず、謝罪の言葉から入るのは事実であるが、それゆえに彼らは私に心を開き、今後の友好親善を誓いあえるのである。それを無にするような安倍政権の振る舞いを私は許すことができない。

続きを読む

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045