• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

より良い勉強環境

こんにちは、コウダイです。秋です、最近は秋にも花粉があるようですが、確かにブタクサ等の花粉はこの時期ですね。しかも私もはじめは驚いたのですが、海外にも地域やシーズンが違いますが、Hayfever(花粉症)の時期があります。

私も、スギ花粉から始まり、猫と一緒に暮らす生活の後に猫アレルギーの発症、そして実家の犬が年を取って部屋の中に入る事が増えるようになり、気づくと犬アレルギーの発症。アレルギーは急に発症するという事ですが、アレルギー体質というもはありそうですよね。何年後、何十年後には、新しい花粉症が発症していてもおかしくないですから、こればかりは対策のしようがないのでは?と、思うのですが、やはり出来る事はしっかりと健康を保ち、免疫力をつけておく事だと思います。その為には適度な運動等、人それぞれですが、やっぱり誰でも気軽にできるヨガが個人的にはオススメですね。



日本は新しい事を始めるのに、どうしても年齢や周りの目を気にしてしまう傾向がありますが、西洋諸国の国々では、年齢などは関係なく、新しい事を始める人を評価し、敬意を評す(リスペクト)習慣があります。もちろん、最低限のマナーや常識の範囲内でとなりますが、新しい事にチャレンジするそのチャレンジ精神を褒めてくれるというわけですね。ザ・褒めて伸ばす!とはこの事です。

ですので、30代、40代になってから大学に行く人も少なくありませんし、習い事だって何歳からでも始めるべきだと考えています。実際に海外留学に出ると、自分より良い環境にいただろうと思われる人達が沢山表れます。子供の頃から英語と日本語で育っている日系人で英語も日本語もペラペラな人もいれば、どうみてもアジア人の顔つきなのに、子供の頃から完全に英語をネイティブに使いこなしている人達は街中にあふれています。

『あぁ。私も、こんな環境で育っていれば、英語がペラペラだったのに。』と思うのは、タダですが、今更そんな事を言っても仕方はありません。英語を勉強するのであれば、日本にいるよりも、思い切って海外に出てしまった方が、より良い勉強環境です。

もちろん、留学先には自分よりもっと良い環境で育っている人達を山ほど見る事になりますが、それでも様々な理由があり、『日本から出られない人達』と比べたら、自己投資に費やせる資金があり、海外で自分と向き合う時間を作れ、海外に出発出来ている時点で、とても良い環境にいるのです。

その環境を活かすも殺すもそれは自分次第。最大限に活かせれば素晴らしい飛躍を遂げる事ができますが、努力が必要になります。怠けてしまい、周りの環境に甘えてしまえば、海外生活は出来たものの自己嫌悪に陥る事もあります。やらなければ、やらなかった分だけ自分にぐさりと刺さってくるのが、留学です。しかし、その分やればやるほど、自信に繋がります。

では、一体その自信とはどのようにしてつけるのでしょうか?

答えは、もうすでに出ていますね。一歩前に踏み込んで、行動をしてみる事。そして、自分が怖がっている見えない恐怖に打ち勝つ事です。

何故、メキシコ人や南米の留学生は、単語が間違っていたり、発音にクセがあっても平気で、人前で大きな声で発言できるのでしょうか?何故、日本人は英語の知識はあるのに、英語の語尾がどんどんとしりずぼみになって消えてなくなってしまうのでしょうか?

もしかしたら、育った環境にも関係しているのかもしれません。日本語がなまっていれば、いじめられる原因になった人もいると思います。皆と違ったら、笑われる。いじめのターゲットになる。と心のどこかで怯えているのかもしれません。しかし、その恐怖を克服しなければ、前に進めないのが英語の勉強です。怒られて育つのと、褒められて育つのでは、感じ方が全くことなります。小さい頃に怒られた事から、自分には出来ないんだ。こういう事はやってはいけないんだ。と、恐怖を植えられた事から、怒らえる事にトラウマになっている人、怒られる事に慣れていなくて、感情をコントロールする事がな苦手な人も多々いるはずです。

しかし、大げさかもしれませんが感情と感情のぶつかり合いがコミュニケーションだ!とも言わんばかりの英語圏では、この感情を上手にコントロールして、今置かれている環境を最大限に楽しむ事に留学の真の価値があるのだと思います。

クリエイティブな知識を発信して共有する、TEDで自信を持つ事がどんなに素晴らしい事かを知る為にとても良いプレゼンテーションがありましたので、是非ご覧になってください。英語の勉強のために字幕なしでも良いですし、英語字幕をつけても良いと思います。そして更に最後日本語字幕をつけても良いですよね。動画サイトからでなく、TEDのウェブサイトに直接アクセスすれば、さらに様々な設定が可能です。

'How to build your creative confidence’ どのようにしてクリエイティブな自信をつけるのか? 



■ TEDは面白いプレゼンテーションが沢山あります。1回の時間も短いものが沢山あるので、是非勉強の素材として利用下さい。無料でありながら最高の教材です。


ア フォーリーフ海外留学NPO
▼▲▼ 資料請求はコチラからお待ちしております ▼▲▼
▼▲▼ メールでのご相談は、support@a-four-leaf.com ▼▲▼
▼▲▼ お電話でのお問い合わせ 050-5532-7644 ▼▲▼

続きを読む

ブログ紹介

留学NPO代表 コウダイのこれくらいポジティブにBlog

http://ameblo.jp/afourleaf-npo/

語学留学やワーキングホリデー、海外生活のことなら、何でもお任せ! 無料留学NPOエージェント、ア フォーリーフ代表の結構プライベートな日記です。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045