• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

美術は金が掛かる?当たり前田のクラッカー!

先週末、課題を仕上げに帰って来た娘ですが、帰ってきての第一声は、


「もうお金が50ドル弱しかないから、また送金して欲しいんだけど~」


先月送金してあげたのは500ドル、ちょっとアンタ!何に使ったの?って感じですよね。


材料費。。。


これですって!あ~~~キタ~~~!!!って感じですよね。


現在、3Dスタジオアートのコースを取っている娘。頭の中の美しいオブジェを現物に起こすのはいいですが、バジェットを考えてからと言うところを今、学んでいるようです。笑 子供だよな~。


今回、隣のうちの死んだ木をわけてもらって、よしよし、廃材利用は良い事。分かってるじゃない~!なんて思っていたら、その他もろもろの、分かりもしない電気系(電球)のもの、布を染める染め粉、電気コード等、もろもろにお金が掛かったようです。それプラス、前から欲しかった高いツールも買ったようで、高級志向はいいけれど、少しはバジェットリミットしてよ!と思うのであります。


結局、帰ってきて死んだ木をスタンドにマウントしただけ。電球はうちの主人(certified electrician)もLEDクリスマスライトのモディファイドが出来ず、ギブアップ。結局乾電池が入ったLED/コードレスを使うようです。またそれにお金が掛かる。笑 計画が甘いよな。


娘は主人と同じ典型的B型。私のように考えないようですね。やってみてダメならダメとシンプルに考えるようです。私は必ず想定が先。こういう間違えはしないだろうなって思います。出来ない事は初めからしないでしょう。頭で考えてから、実験してみてから、物をそろえますよね、私なら。


クリスマスライトのモディファイドは私のアイデアでしたが、LEDのクリスマスライトを切って繋げるのは意外にも難しいのだと思います。それプラス、B型主人はインターネットのリサーチ無しで、ブチブチと切っていってしまったんですね~。


私と同じ事をしようと思う人が居るんでしょうね、LEDクリスマスライトのダイアグラムが沢山インターネットにありました。とは言っても私が見ても、さっぱり分からないのですがね。笑 電気やったことある人なら見るとわかるから、ちょっと見てみたら?って言っても、うるさい!今考えてる!とな。行動が先な人達な様です。


私たちがまだ西宮にいたとき、サッカーママたちのランチョンで、うちは私以外はみなB型な様で、A型の私は疲れる疲れると言ったら大笑いされたことがあります。日本人らしい会話で笑えるのですが、まんざらではなく、AとBだと行動する仕方からテンポまで全く違いますね。笑 疲れるわ。


とりあえずオルタナティブが思いついたそうなので何とかなりそうですが、次からは計算してやれ!と思います。


スケッチを見せてもらって、どういうのが作りたいか想像がつきますが、思ったとおりに出来れば素敵な作品になると思います。が、他の子供が日比野アートのようにダンボールでタバコのカートンなんかを作っているのと比べると、娘のは卒制くらいの力の入れ方。もう少し肩の力を抜いていいのでは?と思いました。これもB型気質でしょうかね?笑


娘のこの3Dスタジオアートのコースは只今試運転中のコースらしいです。本来フレッシュマンはつまらないファンデーションコースが主なのですが、このコースは好きなものを作れ!がミション。どんな材料を使ってもいいし、どんなものを作ってもいいらしいです。もちろんお題はありますが。


そして出来た作品はどこかに搬入する予定だそうです。そこで一般人の受けがよければ仕事に結びつく機会もあると言う事。だから気合が入ってしまったのかもしれませんね。笑 しかし、バジェット考えよ!ですね。


そんなこんなで、そろそろ仕事せい!と言っています。 

お金掛かり過ぎ~!笑









続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045