• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

心は次のステップへ

ようやくトンネルの出口が見えてきてる感じがする今日この頃です。


最近のテキサスは寒い!何でも異常気象(特に珍しくもないがw)で例年になく寒いサンクスギビングになりそうですよ。


この、クリスマス一歩手前にサンクスギビング。私としては料理なしでいいから旅行へ行きたいくらいです。クリスマスがすぐそこなのに、なんで?と思うのは、ヨーロッパの方が長かったからだと思います。


とりあえず、息子の進学が決まれば後はお金の心配あるのみ。と言うことで、そろそろ次のステップへの準備をしています。


まずは、要らない物を処分する事。そうです、来年息子が出ると同時くらいにこの家を売って、もう少し税金の安い州内のエリアに引っ越そうかと思っています。そのため、少しでも荷物を減らすために色々と眠っているものを処分しなければなりません。そうなんですよね。もうタダで引越しが出来ません!国務省に居た時は引越し代は払ってませんでしたので、今回はじめての引越し代自分もちの引越し。今まで以上に処分する物は処分しないと物凄く料金が掛かってしまいます。


まずはアンティーク・ミニチュアグランド・ピアノ!

誰か欲しい人~!と思うくらい厄介な一品。地元のアンティークショップに写真をもって相談しに行こうと思います。東ヨーロッパのもので、調律が少し必要なものの、普通に弾けます。息子がたまに練習するため弾いていますが、OKレベルです。中は開けると縁にハンドペインティング(白地に青の植物)でデコレーションされていて、見た目にとてもヨーロッパ調です。シッピング料金無しなら1000ドル(応相談)で良いと思ってます。興味のある方はメッセージくださいね。写真を送ります。どちらかと言うとピアノの価値よりもアンティーク価値のほうが高いものです。150年前のピアノだそうです。(クロアチアのマイスターがそう言っていました)


そして、コレクタブルアイテム。うちの主人の趣味のショッピングで買ったコレクタブルアイテムを手放したいです。こちらはebayやEtsyを試そうかと思います。とにかく細々とした物を増やすのが好きなのは義母そっくり、本当に困り果てています。笑 義母も私にガラクタをくれます。もう本当に嫌い!笑


先週のNewMexico訪問(友達の家へ)でも、また、、、ナバホのデザイン!とか言って花瓶を買ってくるし。。。余計なもの買ってこなくっていいのよ!って言うの忘れるとすぐこうなるんです。私はもう、安いものは処分に困るので要らない!って言ってるのですがね。その分食べ物買って来てくれればいいのにと思っています。どうしてこうなのか!と思うのです。そのたびに私が処分しなきゃならないんですよね。


私はどちらかと言うと価値のあるものを長く使いたいし、家に置く物はグレードの高いものがいいと思っています。アメリカのアンティークショップに売ってるような物は好きではなく、きちんとした会社が作ってるこらまた品質の良い製品で身を固めたいタイプ。主人はその真逆。どうでもいいものが好きですね。その場の雰囲気で買い物しますから。。。とほほ。さすがアメリカン!


で、面白かったのは、義母の店がでているガン・ショーの一角で宝石屋があり、そこで巨大なサファイアのペンダントヘッドが売っていたんですね。サファイヤといえども、表面は研磨されていますが、白っぽく濁った青色の原石のままのもので、大きいは大きいけど見た目のダサくって、それで1500ドルくらいでした。サファイアではなくアゲットではないかと思ったくらい。サファイアは私の誕生石。店主と話していて、主人が買ってあげようか?と私に勧めます。(なぜ私にふる!w) 


さくっとザル計算しただけでも1500ドルあれば小さくってもダイヤのちゃんとしたのが買えるはず。どうしてそんな金の使い方をするのか~!情けなくなりました。で、店の人が私の答えを嬉しそうに待ってるわけですよ!とっさに、Oh! no! It's too much for me! とバーサタイルな答えが出てきてしまいましたよ!笑


そしたら、店の人も、That is the... most beautiful thing I ever heard!

.。。。のポーズの部分はたぶん、dumbest thing と言いかけたに違いないです!w だから~、私はダサいものに金はかけないのね!と心の中で思ってましたよ。高くって綺麗なものしか興味ないのね~!


って、毎回主人には車の中で正直にこう言うのですがね。。。またく分かっていない。


と言うことで、主人の無駄使いは正真正銘のアメリカンなんです。で、今までたまっていたジャンクをできるだけ処分するつもりで居ます。このピアノだって、新しいピアノが欲しい~と言う大使館勤務の地元の女の子がかわいそうに思えて買ってあげたものです。本来音楽の道に進むはずだった彼女は戦争後の経済のため警備員の仕事をしなくてはならなかったんですね。


しかしだ、かわいそうだけど、、、こんなモノを私に押し付けて私はかわいそうじゃないのか~!って言いたくなりますよね。まあ、使えるものだからいいかって思っていましたが。。。ここに来て息子しか使わないし、その息子もホンモノのグランドが欲しい~!と腕のほうも上級者になってしまったので、やっぱり無駄だったと。。。とほほ。


主人が友達の所へ行っている間、私はひたすら本棚の整理。まあ~、読んでない本が沢山!大人買いしてゆっくり時間をかけて読んでいく!なんてこの暮らしでは無理だったわけで、こちらは私のほうが何とかしなければならないところ。毎日読んで要らないのは古本屋へと思ってます。


そうこうしているうちに、もう一度何かをはじめないとなぁ。。。と、この先の事を考えました。通常私の世代のお母さん方は何かキャリアがあるか、続けて来た事があるでしょうけど、三年に一回ブチブチに切れた細切れ人生な私にはこれと言ってキャリアもなく、続けて来た事もないんですよね。


それどころか、新しい何かと言う希望もあり、こんな時昔の私ならすでにクリアーなビジョンがあるはずなのですが、トシですよね~何がしたいのかさっぱり分かりません。


はじめの一歩は身の回りの整理整頓。と言うことで、とうぶん家中片付けようかと思うところです。













続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045