• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

去年の今頃は。。。

最近ちょっと前まで凄く寒かったテキサス、今度は雨ばかり。


去年の今頃は、ナッキーが家にいました。





可愛いでしょ?


10月の後半頃からちょくちょく見かけていた可愛い茶トラ。

どう見ても、今年生まれた野良ちゃん。

だんだん寒くなって行くので、どうやってか家の中に誘い込まないと。。。


と思いついたのがこちら!





ハンナちゃんの巨大キャリーをおうちに。


ハンナちゃんは普通の猫よりうんと大きかったので、キャリーも犬用。www こんなときに役に立つなんて。。。笑


ナッキーが枕にしているのは、ペット用の湯たんぽ。子供のときに獣医さんに教えてもらったこの湯たんぽは、簡単に作れます。


シャンプーなどのビンもしくは、耐熱性のあるビン、私はガラスのレモネードが入っていたビンを使いました。そこに熱湯をいれ、新聞紙で包みさらにタオルで巻きます。私は夜中暖かくないといけないと思ったので、新聞紙の前にバブルラップを使い、ビン、バブルラップ、新聞紙、タオルで、このようにナッキーが暖を取れるよう、キャリーにおきました。


しばらく、こんな風にお世話してましたが、いよいよ雪が降りそうなくらい寒くなってきましたので、少しずつ家に入れたりしていました。でもこれがなかなか難しかったです。何せ野良ちゃんで人間の事を警戒しすぎちゃってるので。手を出すと猫パンチで拒否られます。笑


そこへリーフ君。うちのオス猫ちゃんが手をかしてくれたのでした。ナッキーはなぜか初めからリーフ君が大好き。リーフ君の顔を見るとゴロゴロ言い出すんです。リーフ君にしてみたら、なんやコイツ?って感じだったようなんですがね。笑


上手い事、家に入れることが出来たんですが、ラリッサ・メス猫がナッキーを攻撃したがるんですね、これが。メスの方が縄張り意識が強いみたいです。でも、猫も馬鹿ではないので自分より若いと分かると手加減します。





エサはこのように皆で食べれるようになりました。





こんな風にナッキーは仲間に入りたがりました。

右から、リーフ、ラリッサ、ナッキー。





でも仲良しなのは、リーフ君。


見てください!家に来たときより凄く大きくなっちゃって!

戦時中の子供のように、成長が止ってたんだと思います。

食べ物がいつも食べられないのでね。。。


私は、生まれてすぐの子猫達を母猫に変わって育てた事があるので、子猫の月齢はなんとなく予想できるのですが、初めて見たときのナッキーのサイズは、生後3ヶ月くらいかと思っていました。そしたら、獣医さん曰く、この時点で8ヶ月!ぶったまげましたね。ナッキーは小さかった!


YouTubeの Cole and Marmalade と言うのを見ると、ナッキーを思い出します。


ナッキー元気にしてるかな?









続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045