• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

田舎のネズミと都会のネズミ~外交官の知恵

すったもんだのサンクスギビング。


前日に義母が脳梗塞の疑いで入院。すぐ病院へと思ったら、今度は車のエンジンがかからない!バッテリーの問題なのかと、バッテリーをチャージしても、ジャンプしても全くダメ。レッカー車呼んで、只今修理中。2年前に買ったばかりなので保障期間中で無料で修理はいいのですが直るんでしょうかね?「レモン」じゃないかと思います。リタイアしたうちには車は1台しかありません。笑


今、休みで娘が帰って来てますが、バス停まで送る車がないと困るんですよね~。


ところで、都会の学校へ行ってる娘。都会ではいろんなことが起こります。私たちは外交官家族でしたので、赴任と言っても住む所、住む所、都会の中心地。都会暮らししかしたことないって言ったらそうかもしれません。交通の便は良いし、そしてそれなりに、いろんな人が集まるところで暮らしてきました。


そんな都会暮らしに慣れない、田舎出身の子供が都会の学校へ行くとどうなるでしょう。はい、「標的」にされます!


娘曰く、田舎出身の子供はとにかくスキがありすぎると。ボーっとしてるんで狙われやすい。何に?もちろん泥棒さんですよ!都会の真ん中にあるキャンパスではその辺を泥棒さんがウロウロしています。ご注意。ちょっとのすきに、バックパックを盗まれたり、ラップトップを盗まれたり、そんなの当たり前。それがたとえば、キャンパス内のビルディングでも学生に混ざって盗人がいるんですからいつも持ち物から目を離せない、離さないのが当たり前。だけど、たぶん慣れていないんでしょうね、田舎の子供は。は~なんでそんなものが盗まれるの?と言う事件がありますから。ドライヤーの中の服まで盗まれるらしいですよ!


前にも話しましたが、娘の大学には独自の警察デビジョンがありまして、サインアップすると校内で起こった事件をメールで送ってくれます。メルマガ書いている方がユーモアのセンスがあり、記事的に読んでいてとても面白いです。が、笑えないのも事実。キャンパス内は特に盗みが多いですね。


特に門があるわけでもなく、壁で囲まれてるわけでもない学校ですので、いろんな人が入ってきますから。。。


主に、自転車、バックパック丸ごととか、スマホ、ラップトップ、金モノものが狙われます。学生は注意を学校側から受けてるとは思うのですが、都会経験のない田舎の子供は、どうしてもそれに慣れないようで狙われますよね。


娘の友達の話。バックパックもろとも盗まれた!と大慌てしていたら、そこへホームレスがやってきて彼女のバックパックを渡します。そして、「ダメだよ、ちゃんと見ていないと盗まれるじゃないか!僕がこうやって預かってあげなかったら、今頃君は大変な目に遭っているぞ!」なんていいながら、手のひらを出すんです。はい、チップ頂戴です。笑 相手も考えるもので、新しい手法の商売みたいです。笑


娘はシニアの生徒達から、「全く、フレッシュマンに見えない!」と言われるそうです。要するに、ソフォモアより上に見られると言う事。他のフレッシュマンとの違い。。。


これが意外にも簡単な事。IDカードを首からぶら下げない事。なんです。フレッシュマンに限って首から、自慢げにIDカードをぶら下げて歩くらしいんですね。笑 キャンパス内ならともかく、外の道でもそうとか。。。しかも、寮の部屋のカギ、他のIDカードと、大事なもの全てをくっつけて一つにして首からぶら下げてるんです。これは困りものです。それ一つがなくなったらどうするんでしょうね?


キャンパスの周りに待機している盗人たちは、生徒をピンポイントで狙うわけです。なるべく生徒に見えないほうが良いし、特にフレッシュマンと誰から見ても分かるのは良くないわけです。


ここで、外交官の知恵が役に立ちます。笑 海外にアメリカ人、、、911の後は常に心がける事があります。それは、「アメリカ人とすぐ分かる行いは避ける。」です。IDカードの関して言えば、領事館、大使館の敷地を出たらすぐにIDを目のつかない所に隠します。IDカードをつけっぱなしで外に出るのはご法度。なぜなら、アメリカ人だと宣伝してるようなものですから。つまり標的になりやすいからです。どこへ行ってもこれは実践して損はないと思います。いつどこにテロリストが隠れているか分かりませんものね。


娘にもその事は教えてありましたので、娘はIDを首から下げて歩きません。標的になる確率を下げる意味でそうしてるんです。


その他、街中を歩く時の歩き方でかなり違うのをご存知でしょうか?街中を歩くときはたらたら歩かない。機敏に速めのスピードでさっさと歩く事。こうする事で声をかけてくる人がいなくなります。娘はいまだかつて変な人に街中で声をかけられたことはないらしいです。一人で買い物に出かけても、全く問題なし!と言っています。


そういえば電車やバスを待っている時も、必ず壁に背中をつけるくらいに後ろで待て。。。これも教えましたね。これもセキュリティーブリーフでゲットしたTIPです。犯罪者は基本的に後ろから来ます。後ろを気をつけなければなりません。海外旅行でも使える知恵ですよね。


これは私が若い時から実践している事ですが、サイフとクレジットカード、IDは全て別々にカバンの中へ入れること。財布に全てを入れてるから、その一つがなくなるととっても困るわけで、それを別々にする事で一つだけの損失で済みます。カードはカード入れに、現金はサイフに。これも海外で役に立つ知恵です。


そろそろ、EA/EDで出願したお子さんの合否が出る時期ですよね。中にはNYやLAなどの都会へ行かれるお子さんも沢山いらっしゃる事でしょう。


どうか都会での暮らし方を充分にお話されてから、都会の学校へ送ってくださいね。盗人は本当にあの手この手で人から物を取ろうとしてます。特にフレッシュマンは狙われやすいので気をつけるようにアドバイスを忘れずに!











続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045