• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

試験勉強

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキング人気ブログランキングへ

今日はありちゃんと試験勉強の話をした。

学校から帰って来て、ありちゃんは『今日の試験はどうだ?試験勉強ちゃんとしておいてね!』と私に聞いた。

『大丈夫ですよ、日本の大学は易しいから』と私が自信満々で言った。

試験って、持込可と言って、中国なら、考えられないことだ。

中学生から、教科書の内容を全部覚えなければならない。

国語を例と言ったら、宿題の一つは長い文書を全部暗記するということである。

翌日、一人一人で教室の前に出て、先生の顔を見て、覚えた文書を復唱しなければならない。

出来ない人は罰として文章10回、20回を手書きでコピーさせる。

100回と言われた場合もある。先生によっては

だから、そういう教育システムの下で、育てられた人は試験に一番強い一方で、動きの能力が低い

韓国で試験に対しての激しさが日本人はよく知っているそうだが、中国と比べで、まだまだだよ。

中国の人口が多いため、学校の数は幾らであっても、農村部で大学教育を受けられない子もいる。

だから、試験は唯一の手段として、定規みたいのもんだ。

何点以上の人は大学に入れる。

日本へ来たら、大学に入って、最初は日本人の学生はあまり勉強しないと驚いた。

教育のシステムが違うからと今はわかった。

ありちゃんとの話の最後に、ありちゃんは『中国の学生になりたくない~、暗記など大変~』と言った。

私もそう思う。

今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓  
人気ブログランキング人気ブログランキングへ

続きを読む

ブログ紹介

青葉寮好日日記☆世界の留学生達の面白生活

http://blog.livedoor.jp/aoba_ryo/

海外留学のような生活ができる世界の留学生寮の寮長日記。いろいろあって当たり前の毎日がドラマ(笑)。  日本で一緒に生活して、考えて、何か感じたら素直な笑顔♪ みんな夢のあるええ感じの留学生達やわぁ♪    さあ、今日も元気にいっとこかぁ!!

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045