• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

アメリカ生活で登場します ~ Money OrderやDebit Cardの話を少々

先日アメリカ国内の引越しで、アパートを探して契約したときの覚書をまとめました。

2015年、そして新居のスタートは・・・ (引越しの際のアパートやDL関連の覚書)


その際、Meny Orderが必要になり作りましたが、本当に久しぶりです。

日本では郵便局で作ってもらう、為替・定額小為替に相当するでしょうか。最近は日本でも電子マネーが浸透してきて使う機会が減っているかも知れませんね。




Fedex Kinko'sではやっていませんでしたが、CVSという薬のスーパーで簡単に作れました。

が、作る際に自分のcheckやカードは使えず、Cashでないと ないとダメだといいます。

今回は$105必要なのですが、手元にCashは$80しかありません・・・ どうしましょう・・・

銀行のキャッシュカードでどこかで下ろさなければなりませんが、カリフォルニアの銀行カードでこの州で現金を引き出せるか不安でした。仕方がないので車に戻って「さて、どうしたものか」思案しているうちに、名案が湧きました!

一般にアメリカの銀行カードはDebitカード機能がついており、何か買い物をしてCash Backすればいいんです! デビットカードは最近日本でもあるようですが、馴染みのない方も少なくはないのではないでしょうか。

クレジットカードのような使い方をしますが、基本的に即時決済で自分のアカウントから使った分の金額が引かれます。

こちらのスーパーや店ではCash Backという仕組みがあり、買い物の決済でDebitカードを使った際にCashを引き出せるようになっています。だいたい一回に$40くらいまでで、当然口座から引き出すわけですが、たまにCashの手持ちが少ない場合に出張先等で使いました。

慌てて店に戻り、小額のものを買って、$40のCash backをしました。めでたし、めでたし。

写真はその際に作ったMoney Orderです。手数料も微々たるものでした。

これをもって、即効でアパートの契約を一気に付けに行きました♪

WIKI: デビットカード


The important thing is to identify the "future that has already happened"
Peter Drucker






※英語学習の奮闘記です。通検2級は2次で撃沈、TOEICで900点越え (英語学習の奮闘記)帰任・英検受験時代 (英語学習の奮闘記)アメリカ駐在・TOEFL受験時代(英語学習の奮闘記)入社して(英語学習の奮闘記)序章:いつかはアメリカへ (英語学習の奮闘記)※英語教育および自己啓発関連です。英検、特に英検1級を目指す方へ: 一見停滞していると思われる時にこそ、自信を持って~大人だってやらされないとできないこともある週末に英語の発音トレーニング ..日本で英語を教えていらっしゃる方々へのご参考ですえっ、私が幼児向けの英語教室 !? (1)えっ、私が幼児向けの英語教室 !? (2)※アメリカでのESLの様子の紹介です。子供たちは憧れのバイリンガルだと期待していたけれどママのアメリカ滞在日記(その24:ESLの授業中・・・!?)ママのアメリカ滞在日記(その36:小学校の教室)ママのアメリカ滞在日記(その35:ランチパーティ)ママのアメリカ滞在日記(その12-13:英検を受けました2と3)※英語学習用ゲームの習作です。(お子様向けのゲーム) えいごであそぼう! (Ver.2.01)『えいごであそぼう』の第3弾、BとVの特訓編『えいごであそぼう』の第2弾、LとRの特訓編


よろしければ、クリックいただけると嬉しいです♪



にほんブログ村 英語ブログ アメリカ英語へ
 


続きを読む

ブログ紹介

カリフォルニアの陽射しの中で Nolanの英語とアメリカ生活のブログ♪

http://nolan00267.blogspot.com

英語と英語学習、子供たちの学校も含めたアメリカ生活やアメリカ生活情報について綴ります。留学生や駐在員など渡米を計画している人、あるいは英語やアメリカ生活に興味を持っている人に役立つような情報をお伝えできればと思います。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045