• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

美大生は貧乏暇無し、、、らしい。

まずいご飯が食べられない、一日一回温かいご飯が無いと生きられない。。。とは言っても働いていないので食事で無駄遣いできない。。。このような理由から娘はブレイクになると毎回帰ってくるらしいです。要するにタダ飯食らいに帰って来ます。笑


UTの食堂は土日には開いてなく、平日でも7時で閉まるそうなんです。ビュッフェ式のこの食堂がしまってると食事の事が大変気がかりになる神経質さは、本当に誰に似たんだろうと?主人の家族の遺伝子を恨む事しばしば。ご飯なんか適当でも死なないのに。。。工夫しながらあれこれ食べるのも若いが故に楽しいだろうに。。。と私は思うのであります。


美大生の画材代はお小遣いがなくなるほど。より良い作品を作りたいなら画材にかかるお金をセーブは出来ないので、実家が大金持ちの学生達とは違い、貧乏暮らしを強いられます。

しかし長年、似非金持ちディプロマット生活に慣れてしまっているうちの娘は、貧マーク生活が苦手。プラス、高品質のものが好きなので困りもの。(要するにこだわりが強い) そういう風なので、同じく実家が金持ちでない貧マーク生活をしている他のUT生徒のように、ピーナツバター&ジェリーサンドで暮らせないそうです。


それなら早く仕事見つければ良いじゃない?と言うと、忙しくって仕事など入れられないと返って来ました。どう言う事かと言うと、。。。


GPAを高くキープするために、毎日勉強で忙しい。寝ないと病気になりやすい。ルームメイトも早寝で夜遅くまで勉強できない。アートの課題は時間がかかる。絵の具を使う作業は自然光の中でしたい。仕事は寝る時間を削るしかないので、それは無理!と言う事。


今回はそんな事を色々話し合って、一人暮らしをそろそろ考えるべきなんだろうな。。。と母は思いました。一応来年の寮のディポジットは入れてしまったので、来年はこのまま寮暮らしになると思いますが、もしかするとルームメイトにしてくれる人達が居るらしいので、その人達の都合で外で暮らせるかどうか決まるという事でした。UTの場合、一旦入れたディポジットは返ってこないので、300ドル無駄になりますが、それでも外の方が安いと言う事。そのオファーが決まり次第、また改めて話し合いになるでしょう。


私は、ジュニアからは学業、仕事に専念しやすい環境、つまり一人暮らしをしたらどうかと思っています。


今回も、宿題を家でやっていたのですが、やっぱり一人暮らしでスペース自由の、時間自由なら、課題を仕上げるスピードが違うだろうし、自炊できるので自分にあった食事を考えながら、しかも安く仕上げる事ができるでしょう。一人のスペースがある方が、何かと都合がいいのが美大生。出来る限り早く寮を出たほうが良さそうです。


余談ですが、宿題!スプリングブレイク中の宿題があるのはFine Artsだけ!とかなりブーイングでしたよ。笑 何でも、この前の全米規模の寒気/Winter stormのため学校が休校した分、課題が増えたらしく、今回宿題が2つほど出ていました。FBの友達に中に、ボーイフレンドとハワイに旅行中!って言うのがあったらしく、ちぇ!って感じだったらしいです。しかし、お金持ち、、、本当に違いますね、することが。。。笑


今悔しい思いをしてる分、貧乏暇無し生活をしてる分、就職後はしこたま儲けてね!そしていずれは社長ね!と励ましています。笑


今のところ、親は学費・生活費のみのサポートで十分と思っていますし、後には生活費も稼ぎながら勉強してもらいたいと思ってますので、「洋服、お化粧品くらいは自分出稼ぎなさいよ!」と言ったのは前回のブレイク。今回は家に帰って来て自分が着なくなった服をFBコミュニティーで売りさばく!とクロゼットの大掃除をしていました。引越しも近いので大変助かります。なので私はアイロンがけで助っ人しました。


このトシになってくると(私のこと)本当に物が必要でなくなってきます。良いものを買って長く使うのが理想かと思います。そうなってくると数は少なくって良いわけで、年々私のクローゼットはすっきりしていってます。今回もバーゲンで買った着ない服など売れそうなものを娘に提供しました。


洋服屋の端くれだった私ですが、先輩達が昔の自社製品の写真をを自慢げにアップされているのを見ると、「何故私は保管しておかなかったのだろう・・・」と悔やまれてなりません。私は変に片付け魔なところがあり(母似)、良い物も全部人にあげてしまったんですよね。仕事服として着ていたものはビジネス、レセプションに良いだろうと、友達の娘さんなどに譲ってしまいました。


若かりし時の私と娘のサイズは全く同じ。スーツ、取っておけば良かったわ~!と後の祭り。中年になってウエストが入らなくなったので、これを機に。。。って処分してしまったんですね。母が気に入ってしまった、正統派三つボタンのブレザーと、仕事で使った2つボタンのネイビーのブレザーその2つが、母のお陰で残っているだけです。その2つのブレザーはこれまた娘のお気に入りで、たまにスピーチなどをしなければならない時に着るようです。親子3代に渡り着れるオーセンティックな品物なんですよね。(会社のキャッチコピーそのまま?)馬鹿だな、私。笑


なので、最近オーセンティックなものの大切さを改めて知り、これからはもう無駄使いしないぞ!と心に決めました。賢く買い物し、長く使う、ヨーロッパ人やアメリカの昔の人達の精神を真似てみる事にします。


先ほど、主人と娘がUT目指し出かけました。今回はそれらの洋服・小物と宿題のデッサンと荷物が多いので車でないと無理と言うこと。またまた運転手役で主人が活躍しています。


Father's Appleな娘ですから、帰ってくると嬉しくってたまらないうちの主人。ブチブチ文句言いながらも、最終的には運転手します。笑 ブチブチ言わなきゃもっと可愛いのに・・・。と思うのですがね。笑


しかし、リタイアしてから子育てにやっと参加できるうちの主人。国務省にいる間は忙しいのと、人間関係でストレスフルだったので、なるべく子育てに参加させなかったのですが、ここ近年大活躍!(主に運転手としてw)なんです。ま、こんな時期もそのうち良い思い出になるでしょうから、それで良いのだと思います。笑


今日も、学校に着いたらケバブショップのケバブランチ買って、亀さんポンド(UTの敷地内にある亀の居る池)で2人で楽しいランチタイムを過ごすのでしょうね。そのためにわざわざ大きなデジカメもって行きましたから~!www 仲良し親子ですね~。


ケバブが食べたいなぁ~、久々に・・・と思うものの、邪魔したくないので2人で行かせました。笑 母としては嬉しい限りですよね。父親と娘が仲が良いのは。




続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045