今のところ、いつ引っ越すかは定かではありませんが、引越しをするに当たって家の修理、荷物の整理なんかをのんびりやっています。
先々週でしたか、主人が庭のお手入れ中に足を虫に刺されたのか、足首くらいから下が腫れてしまってクリニックへ行きました。ばい菌が入って炎症してるので抗生物質を飲んでますが、ここ10日間はそのせいで体がだるいと言っています。
でも、毎日動かないと体に悪いので、軽くお散歩~と始めたのが最近日課になっておりまして、ここ毎日、近所にある自然公園を散歩しています。
リタイアメントってホント、夫婦仲悪くっちゃ地獄だろうね!と思うほど、主人は毎日家にいますので、朝から自分達のルーティーンを勝手気ままにそれぞれしています。2人とも自由な気質でお互いに束縛しません。が、しかし一緒に何かをすることを拒んだりはしませんので、適当に楽しく過ごせるパートナーでラッキーだったのだろうなって思います。
趣味も合うのでそれもラッキーでしたね。主人がしたい事で私が苦手かもと思うものは、釣とスキーと大自然キャンプくらいですから、そのパートナーは息子に任せることにしてます。
先日、最近出来たと言う自然公園に行きました。娘のボーイフレンドの家のほうから、一番近い図書館まで開発されてないところを公園にし、コンクリートで道を作って歩けるようにしてあります。
オーストラリアのこの手の公園はもっとカッコ良くって、道が木製のデッキなんですよね。やっぱりアメリカ、コンクリートで手間いらず!って感じなんでしょうかね。ちょっと味気ないんですが。。。
私たちの住むエリアは、この辺では「カナダ!」と言われる、シティーの北側の新興住宅地でまだ未開発の土地がテキサスらしくたっぷりあるエリアです。なのでこの手の自然公園はいくつもあります。
うちの裏も、パークにする案もあったらしいのですが、住宅地にするため今工事しています。まあ、それがうるさいのですがね。美しいヴューが台無しになったおうちが沢山あります。うちはラッキーなことに、被害が出た一番端っこの家でしたので、さほど何も変わらず。被害はありませんでした。
一昨日は家を出るのが遅くなったため、もう一つの近くにある自然公園のほうに行きました。主人と散歩すると「道のない道」を歩く羽目になるのは今も変わらず。つまり、トレイルから外れた獣道を歩きました。イリノイのパークより木が低めなので草原を歩いてるって感覚で、さほど恐ろしい感じはしませんでした。
歩いてると、いろんな鳥がいることに主人が気がつきます。何を隠そう、主人はバードウォッチャー。鳥博士?ってくらい、鳥に泣き声で何の鳥か分かるそうです。小さい時にお兄さんと一緒によく鳥を見に行ったそうです。お兄さんの趣味の請負なんですけどね。w
で、珍しい鳥?と思われる鳥を見つけましたが、老夫婦で目が悪い私たちで、カメラも、双眼鏡も持ってきてないわけです。残念ながら主人が思った鳥なのかは確認できず。
そして、もう一つ、おなじみのハゲタカより少し小さい鳥でアメリカ代表のボールド・イーグルのような姿の、それより全然小さめの鳥がいました。はてな?なんだろうと話していると、主人が「カラカラとか、なとかいうやつじゃないかな?通常南米にいる鳥だよ。たぶんここら辺が最北端の生存地ではないかな?」・・・博士!笑 なるほど、ちょっと見たことのない鳥でした。
この自然公園にはまだ、沢山のワイルドアニマルが残ってそうですね。この前うわさになったマウンテンライオンも実は噓だったらしいですが、生存できないこともないでしょう。鹿が沢山いますから。
その日は収穫なしでしたが、昨日はありましたよ~。カメラと双眼鏡装備で出かけましたら、撮れました撮れました。
シザーテイルド・フライキャッチャー
カラカラ
主人が上手いこと写真を撮りました。友達にも指摘されましたが、これが住宅地に中にあるところとは思えない!と。。。そうですよね、そのとおりだわ。ナショナルジオグラフィックの写真のように撮れてますよね。