ファイナンシャルエイド。。。
ガッカリする中流家庭は沢山いるのだろうなと思います。そこでぼやいても、何しても結果が出てしまったのですからしょうがないですよね。
だいたい、ある程度収入/資産(家以外)があると、エイドはもらえないと考えるのが一番現実的なんだ!と言う事に今回気付きました者としましては、はじめからエイドは当てにせず、州立フラッグシップ校のHonorsProgramを中心にアプライするのが、賢い選択だと皆さんに言いたい!(勝手に言えってか?)笑
そのような収入だと、私立も州立も期待するならメリットスカラシップのみ。する努力としてはSAT/ACTでハイスコアーを取る。サブジェクトSATは満点目指すくらいでちょうど良い。GPAを常に高め(3.85以上)にキープ。
それでも、テストスコアー/GPAがなかなか、、、って言う子供は少しランクを落として、他のパブリックシステムへ。
高望みしたいが故にネームバリューを求めても、中流にとって、その分のお値段を払わなきゃならないのは、ルイヴィトンと同じ~!と言っても過言ではないのでは?と私は思っています。有名私立に受かったからと言っても、現金ニコニコ払いで買えないからローンでなんて、、、大学だっても同じなんですよね~悲しいかな。。。高額な学費なんとかしてよ!と文句言いたいのであります。
が、これも文句言っても始まらない事。ならば賢く立ち回ればいいのです。先にあげた方法と、平行しておススメなのが、フルライドが期待できそうな私立、公立を受けること。実力からするとランクがかなり下がるかもしれませんが、そう言った環境の大学でも、フルライド目当てで集まる生徒も少なくは無いはず。そこを1番で卒業すれば、ネームバリューさながらの効果は期待できそうに思いませんか?私は思います。
いずれにしても、人に聞くよりまずは検索!子供によって目指すところもまちまち。子供にあった大学、家計に都合の良い大学を探すに当たっては、やっぱり、かぁちゃんの調べ方次第かもなぁ。と思うのであります。
高級車乗って、高い家に住んで、買い物しまくってた方がエイドを貰いやすいって言いますが、そういう人は、それこそ60過ぎまで働かなければならないですよ!だって借金だらけですもの。いつまでたってもリタイアできないんです。リタイアした私が言いますが、リタイアのお金をこれにめげずに貯め続ける事をおススメします。早めにリタイアして人生を楽しむべきですよ。
だいたい旅行だ何だって、簡単に動ける年齢って限られてますよね?そんなに長く働いていれば老後の楽しみは何処へ?ラッシュアワー、税金、毎月のビルにペイメント。。。これらに生きがいを感じるのでしたら構わないでしょうけど。。。嫌ですよね、いつまでもこれでは。。。
そうです、ここで損してでも人生楽しむ方を選べばいいだけなんですよね。なので、リタイアのお金の貯金はバカバカしいと言わず、貯め続けるべきかと思います。
余談ですが、異常気象が原因の一つでは?という飛行機の墜落が増えてるそうですよ!先日主人が政府関係のコントラクターの仕事をオファーされましたが、どうやら断るつもりらしいです。理由は飛行機乗るのが嫌だから。笑
はい、人生は楽しむものですからね、それで良いんですね~。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。