息子のUILコンペティションもいよいよ大詰め。今日はリージョナル戦があります。
Mathはあまり勝ち目が無いそうで、先生もBestを尽くせばそれで良いと言っているそうですが、サイエンスのほうは、もう少しだけチャンスがあるようですよ。去年もこの学校からステイとまでいった生徒がいるそうです。
昨日はホリデーだったので、サイエンスチームが集まっての勉強会がありました。シニアでチームリーダーの息子はだいぶリーダーらしくなりましたよ。いつも姉より遅れて家を出るので、ウエズリーカレッジの門番のおじさんに、”Where is your sister?”と、からかわれていた息子は、今やチームを引っ張るリーダーなんて、ちょっと笑えますね。
これが終わると、APExamの勉強です。忙しい、忙しい。先週でしたか、道を歩いてる仔犬をさして、
「あれ、アキバ犬ミックスだよね。」・・・「アキバ犬?」・・・頭脳疲労のピークなう。ですね。笑
その他、Englishの最終プロジェクトも控えてるそうで、五月のAPExamが終わるまでは大変そうです。良く自分でここまで出来るようになったなぁと、私は思いますが。。。
今週、新入生のためのオリエンテーションの申し込みが完了し、ファイナンシャルエイドの最終パッケージも来ました。エイドはローンのみなので、そく辞退しました。自腹キャッシュでニコニコ一括払いに徹します。笑
オリエンテーションでは両親共に学生寮に泊まるオプションがありましたが、これが意外にお高い!(びっくり)まあ、学校によっていろいろで、娘の時は2日間娘だけが寮に滞在で、私達は近くのホテルに滞在しました。あの、狭い寮の部屋に泊まるのが嫌だったので、これまたBooking.comで近くのホテルを予約しました。だって、あまり料金が変わらないんですもの。すべてサービスされているホテルのほうがいいです。(朝食付き)
はじめ、主人は寮に泊まる!と言っていましたが、校内は飲酒厳禁よ!ビール飲めないのよ!と言う一言で、じゃ、ホテルでと。。。そこかよっ!って笑えますよね。
何だか、入学に向けて沢山することがあるのに、忙しすぎて後回しになってることが多々あり、どうなることやらと思ってます。一番難関なルームメイト探しもぜんぜん手をつけてない!どうするのあんた!です。そうだMathのテストもオンラインで受けなければいけないし、、、忘れそうでひやひや。
そんな中、買い物は着々とセールを利用してシーツに枕、必要アイテムを集めています。大学のブックストアー・オンラインショップで大学のTシャツと車につけるメタルプレートを購入もしました。そのTシャツを高校に着て行って、同じ大学へ進学する子にアピールし、ルームメイトを探せれば、、、と期待しています。
夏休みのスケジュールもそろそろ立てなければいけませんよね。仕事探しのため、先生から推薦状を貰ってきなさいと言ってますが、それもどうなることやら。。。とにかく夏はぷらぷらしてもらっては困りますから。
そうだ、ぷらぷらで思い出しましたが、例のゴシック・ドラマー・ボーイのガレージからドラムセットがなくなりました!どうやら、彼はプータローだった模様。娘の同級生ですが大学へ行かず家の手伝いか、就職でもしたのかと思いきや、案の定、無職でぷらぷらしてたみたいです。で、きっと両親に怒られたんでしょうね。
先日、150m先のメールボックスに自分のトラックを運転しメールを取りに来てました。歩けよ!と思いますよね。笑 どこか要領の悪そうな子なので先が心配されます。昼間家にいるなら運転も出来るんでしょうし、面接へ行け!と思います。ってか、私ならそうさせますね。
親御さんたちはこうならない様に、小さい時から躾けましょうね。今からじゃ直すの難しそうだなぁと、うちの主人の双子の兄弟を思い浮かべました。
今の時代は昔と違い、ハンバーガー焼いたり、ガス屋で仕事していては生計が立てられません。何らかの教育を受け、手に職がないとサバイバルが難しいです。なので、小さい時からその事を話し、なぜ仕事をしなければならないか、なぜ勉強しなければならないかを、クリアーに伝えるべきですよね。
物があふれている今の世の中、誕生日だクリスマスだと貰うものだけ沢山貰っておいて、自分自身の努力を軽く見る子供には育てちゃいけませんよ。すべては自分の行いの報酬であると言うコンセプトを理解した者勝ち。そのコンセプトが無い人は一生文句言って暮らすか、世の中のせいにして諦める羽目になるでしょうから。なんとつまらない人生!
なぜだか、私の周りにはルーザーと呼ばれるタイプが沢山いて、その人たちを見るたびに、しっかりしなくっちゃと思うようです。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。