浅草寺に行ってきた。
雷門は相変わらずの、満員御礼だ。
いつもの通り外人さんが多い。
人気No1じゃなかろうか。
仲見世通りも商売繁盛。
売れてるものは、人形焼、揚げまんじゅうの食い物系と。
扇子、箸などの超日本的な雑貨。
最近決まって買って帰るもの、「舟和」の芋ようかん。
いろいろ売っているけど、「芋ようかん」と「あんこ玉」の詰合せが、お気に入り。
芋ようかん3個、あんこ玉6個入りで、908円がちょうどいい。
この宝蔵門を抜けると、いよいよ本堂。
いよいよ本堂。
その前に線香の煙を頭に思いっ切りかける。
いくらやっても頭は良くならない。
本堂内の賽銭箱にたどり着くのも大変。
無事お参りも完了。
いつもの通り、たくさんのお願をしておいた。
マレーシアでも通用するように、リンギ札も賽銭箱に入れておいた。
近所の路地も、昼から飲む人で大賑わい。
昔は、場外馬券帰りの人ばかりだったけど、日本語以外も結構聞こえる。
買って帰ってきた「詰合せ」も、もうこれしかない。
いくらなんでも、食べ過ぎだ。
何だか、東京観光で戻ってきたみたいだけど。
明日からいよいよ病院通い ⇒ ポチッ
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。