先日、ディーラーから良いディールがもらえると言うことで車を買い替えました。
いろいろと問題がある2012年フォード・フォーカス(スポーツパッケージ)から2015年フォード・フュージョン(スポーツ・パッケージ)にトレード・インでしたので、半額くらいの値段ですみました。
フォーカスの問題点はいろいろありましたが、一度、全くエンジンがかからなかった事があり、ディーラーにもって行った時に貸し出してくれた車がフージョンでした。これがなかなか乗りやすく、気に入ってしまいました。
結局はトランスミッションに問題があり、それをリセットしてもらい、その後はパワーダウンが見られたものの、以前よりコントロールしやすくなりました。このトランスミッションの問題はフォーカスのメージャー・プロブレムでインターネットで検索し見ると分かりますが、苦情件数が多い問題です。
それよりも何よりもスポーツのわりにシートが不快なまでに座りにくく、キャンパス訪問でコロラドへ行き帰宅後に、主人は医者に行く羽目になりました。私もドイツで買ったメルセデスのシートが一番心地よいと思っていますので、それと比べるとなんてダメなんだろう?と、アメリカの車ってどうしてこんなにもシーツがuncomfortableなの!と思っていました。
オシリが固定されない感じ、、、きっとアメリカ人のオシリがデカ過ぎるから!それにあわせて作るとこうなる!と思っていますけど。笑
でもこのフージョンにしてから運転するのが苦じゃなくなりました。と言うよりも楽しいです。私は運転がそこまで好きじゃないですけど、これなら楽々なのです。シートもオートで上に上がったり後ろに下がったりで背もたれも調節できます。こんなにもシート一つで違うんだ~!と車のシートのデザインって大事なのね~!と改めて感じました。
サイズもRoomyで、トランクもいっぱい詰まりそうで、子供達の荷物を寮に運んであげる時によさそうです。
しかし、私は日本で車を運転してませんでしたので、自分で車を一度も買った事がないのですが、車って3年くらいでその価値は半額以下になるんですね。びっくり!これだったらルイヴィトンのほうが同じ年数でも高く売れるんじゃないでしょうかね?笑
もちろん消耗品ですからね。そうですアメリカでは車は消耗品。車がなければ生きていけませんからね。高校生の子供も車を所有していますからね。学校へ行ったり、塾へ行ったり、バイトに行ったり、、、普通の高校生はこうやって移動しています。もちろんうちには車が1台しかないし、これから遠くの大学へ行ってしまうので免許はありますが車は必要ないので子供達用のは買ってません。
前にも言いましたが、住んでるエリアは中流家庭がたくさん集まるエリア。median household incomeはだいたい93K、average household net worthはだいたい700Kと、お金をそれなりに持ってる人が多いので、高校生の乗ってる車も凄いですよ!笑
まあ、だいたいアメリカ人は高いものはローンで買うものと思っていますので、自分のインカムに似合わない車に乗ってるのが普通なんですが、こんなにたくさん外車(古っ!)があるとちょっとびっくりしますよね。うちはアメリカの車ならフォードで十分!と思っていますから国産車ですが。。。
近所の息子の同級生(女子)は白のコルヴェットと国産でもカッコイイ車に乗ってます。かっこよければ値段も高い訳ですからね。あとテキサスは、物凄く価格の高いアーバンカウボーイ風トラックが人気なんです。あんなに高いトラックで、あのガス代。。。何を考えて高校生にこんなのを買わせるんだろう?と、そのメンタリティーは、海外ドサ周り帰りの私たちには本当に納得できない事です。笑
ごくごく一般的にメルセデス、BMWとか学校に乗ってくるんですよね、高校生が。信じられない!こんな高い車を高校生に?と思うのであります。でもこれって、私たちのようなエリアの住民には普通のことのようです。驚き!車社会ですから、一番重要なところにお金を使ってるんでしょうけど、私には単なるShow Offに見えますけどね。メルセデス、BMWは大人が乗る車ですよね。娘の知り合いもメルセデスです。毎回息子をPick upに行くと、そういったluxury carsとすれ違います。
これは、日本のインターにいたときの環境とさほど変わりない感じですかね?皆が良い車に乗っていると言うかなんと言うか。。。お金がありそうに見える、と言うかなんと言うか。。。
でも、そういった高い車の乗り方知らない人が多過ぎるのも、アメリカ。メルセデス、BMWドライバーに気をつけろ!HyundaiとKiaドライバーにはもっと気をつけろ!車間あけろ!と教えています。笑
ドイツなどでは高い車を乗る人はそれなりに運転も上手いのですが(大事に車を使いますからね)、ここはローンで支払うのが当たり前で、自分のものって感覚がないんでしょうね、たぶん。使い方が荒い荒い!勿体無い乗り方だな~と思います。たまに土埃だらけのメルセデスを見ると悲しくなります。ドイツ人が見たら、ムカつくだろうな~、、、なんてね。
とにかく人生のうちで何回もローンを組むわけですが、売り手がローンを組むように仕向けてるのも本当の話。今回も、毎度の事で現金で一括払いと思っていましたが、なんとローンにすると1000ドルのアワードをくれると言うので、3年ローンをわざと組まされました。もちろんディーラーの人が言うには、3回目で支払いを全て済ませることも出来るんだから、少しでもポケットに入れられるならそうしたほうが良いよ!僕もそうやって買ってるし。と言うのでそうしました。
後に、日本のFB仲間の方に、それって、その1000ドルが価格に組み込まれてるんじゃないか?と言われ、まあ、なんて賢いビジネスなんでしょう!とアメリカの搾取するようなビジネスはホント天下一品よね!と感心したくらいです。ローンを組めば安くなるよ!ローンを組むと利息も払うんよ~!(知ってた?)って感じですかね。笑
とにかく、アメリカ人の買い物に懸ける情熱は想像を絶するものです。ホント、日本人には解からない。そのディーラの彼ですが、なんと4つの自動車ローンを抱えてると言うこと。ひとつは彼のお母さんのものらしく、自己破産で見ていて危なっかしいので自分が借金を肩代わりしてあげてるとな。まあ。。。
プラス、奥さんの買い物ハビットがまたまた危うい。今このディールを逃すとこれだけ損しちゃうから、、、とついついあちらさんの商法にのってしまうらしいのです。最近、彼はリファイナンスし、少しでも借金を早く返済できるように工夫していると言ってました。その工夫のひとつが彼の奥さんのハビットを辞めさせた事。
何だかここまで来ると、可愛そうな気もしてきました。家には今のところこの車しか借金はないですからね。笑 それも、数ヶ月で返済する予定ですから。。。それに比べると借金地獄!と思います。
そう、クレジットで買えば信用がつくから。。。ありゃあ、噓だと気が付きました。そりゃあうちだってクレジットカードは使いますよ。ですが毎回一括ですので、全て毎月閉め後に完済します。クレジット(借金してローン)で何も買いませんし、ここ十年以上もそうしてませんが、うちのクレジットスコアーは850くらいですよ!何がローンで買うと信用がつくじゃ!噓じゃん!と思いました。結局、クレジット会社が得するようなストーリーが蔓延してるだけなんですよね。別に毎月返済して信用がつくってワケじゃないんですよ!要は一括払いでも完済してればクレジットスコアーは高くなるんですよね。バカらしいと思った人は、今ある借金を出来るだけ早く返済し、何でも一括で買いましょうね!
そんなこんなで、アメリカ人はいつまでたっても私には、日本人よりお金持ちに見える理由がわかった気がしました。子供の頃(1ドル360円)、本牧のアメリカ軍のハウジングをフェンス越しに見て、「あーあ、アメリカ人ってお金持ちだなぁ~」と思ったときと、今も同じ気持ちがします。笑
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。