今日で1週間。今、2週間の予定で子猫のフォスター(里親)しています。
体重が2lbになるまで預かり、その後避妊手術をするそうです。まだ生まれたばかりで避妊手術なんて、可愛そうですよね。しかし、子供のうちに手術したほうが簡単だからと言う話を聞いたことがあります。それが良いのか悪いのかは分かりませんが、そういうことです。もうすでに予定の体重になってますので、来週のチェックアップまでの間までこの可愛い猫ちゃん達は家にいます。
リーフ君が行方不明になってから、ラりちゃんはさびしいのか?と思い、子猫のフォスターを試したのですが、猫って自分の子供以外はダメみたいですね。笑 まあ、猫にもよるんでしょうけど、結局ラリちゃんはリーフ君子かダメだった用です。子猫に猫パンチ食らわせてました。笑
何でも最初の教育が大事。人間も幼児教育が大事ですが、飼い猫も幼児教育?が大事。この時期は猫も物怖じしないので、優しい、世話をしてくれる人間に数ヶ月飼われれば、人間と信頼関係が築き易くなります。
うちの子猫ちゃんも教育中で、いつもはゲストルームのバスルームにいます。例のハンナちゃんが使っていたケンネル(ナッキーのお家でもあった)を入れ、彼らのお家にしています。毎回バスルームのドアを開けると、ニャ~、スリスリ寄ってきてまるで人間がお母さん猫か何かと思っているように見えます。
3匹の猫ちゃんたちは凄くいい子でうるさくありません。ドアを閉めると3人で遊ぶか、ご飯を食べるか、お水を飲むか、寝るか。。。犬のようにきゃんきゃんとうるさく鳴かないところが猫のいいところ。騒音やいたずらでまだ問題を起こしていません。
最近は抱っこして~と寄って来て鳴く事もあります。
子猫たちから見た人間はとっても優しい巨人に違いありませんね。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。