一緒に参加しませんか?
[実現する会] 6月16日(火曜日)院内集会開催のお知らせ
かねてよりお知らせの通り、学校外で学ぶことを公的に認め、応援するための法律が、超党派の議員連盟により提案されています。
法案には、私たち「多様な学び保障法を実現する会」が提言してきた内容が活かされたもになっており、同時に、夜間中学校など、義務教育の年齢を超えた人の学ぶ機会の充実も盛り込まれています。
実現すれば、全国に12万人いる不登校の子どもはもちろん、不登校とは違う理由で、自らの意思で多様な学びを選択した人の権利も、同時におしひろげられていくことになるでしょう。
当日は、議員連盟の三役である河村建夫議員、馳浩議員、林久美子議員をはじめ、多くの議員の皆様にもご出席をお願いしています。
法律の早期実現とともに、学びの多様性の確保、経済的支援の充実、そして何よりも子ども自身の意思の尊重と、最善の利益の確保を求め、私たちの声を直接届けましょう。
会場は衆議院議員会館内、200名規模の大会議室です。
多くの人が集まり「新たな仕組みを求める人がこれだけいる」という事を議員の人に見せることができれば幸いです。
どうぞ、ご参加ください。
==============================
開催概要
■日時:2015年6月16日(火曜日)16時から(1時間程度)
■会場:衆議院第一議員会館 一階多目的ホール(定員200人)
■プログラム
1.主催者より(奥地圭子、他)
2.国会議員より(河村建夫議員、馳浩議員、林久美子議員、他)
3.市民、関係者より
フリースクール、オルタナティブスクール、
ホームエデュケーション、外国人学校(ブラジル学校)、
不登校の子ども・親、etc…
■主催:NPO法人フリースクール全国ネットワーク
多様な学び保障法を実現する会
■共催:超党派フリースクール等議員連盟
===============================
□参加申し込み、チラシデータのダウンロードはこちらから!!
http://aejapan.org/wp/?p=467
===========================
このメールマガジンは多様な学び保障法を実現する会より、
会員の皆様、メルマガ配信希望の皆様にむけてお送りしています。
メールアドレスの変更、登録解除、お問合せ等は事務局まで。
------------------------------------------------------
多様な学び保障法を実現する会 事務局
〒114-0021 東京都北区岸町1-9-19
TEL&FAX:03-5924-0525
(フリースクール全国ネットワーク内)
E-mail:ae@aejapan.org
URL:http://aejapan.org/wp/
インターのFBで学校とコーチの日常をチェック
インター発!バレエ生の活躍や動画をUP中