私に先見の目があるのか、はたまた人間考えることは皆同じなのか!(後者に決まってるw)
すでに、英語の補習校って日本にあるんですね!びっくり!主に帰国子女用なんでしょうけど、この方法は私たちの子供の逆バージョンで、小学校まで英語で勉強する機会があれば、うちの子供が日本語をキープ出来たように、英語をキープすることは可能ですよね。
バイリンガル教育はインターナショナルスクールよりこちらの形式の学校・教室の方が日本に住む日本人(純ジャパ)には良いと思います。日本の教育に英語・英語圏文化が乗っかる感じで、ハーフでなくダブルなお得感がありませんか?笑 うちの子供たちの逆バージョンと考えればの事ですけど。。。
日本にいながらバイリンガル。英語の土曜校(大阪千里)、英語の補習校(ABCD学院)今これしか探せませんでしたが、もっと、大手の英会話教室が帰国子女の英語力保持のカリキュラムを考えてくれたらいいのにね!と思いました。各スクールが競争しあえばさらに質の良い英語の学校(英語道場)が出来るんじゃないでしょうかね?まあ、それには、私やうちの子供達のような、日本の学校、アメリカの学校を知ってる人がカリキュラムを考えるべきなんでしょうけどね。でも今の世の中珍しくないのでは?
日本にいる日本人でも英会話が出来ていれば(意思疎通のできる英語力なら)この手の教室、学校に入学できるようなので、そこまでの英語力はどうにかして必要でしょうけど、うちの子供たちの日本語の事を考えれば特に難しいことをした訳でもありませんし、ただただ私は日本語で話しかけ、日本語と英語のビデオ・TV、絵本、それも沢山の絵本、それくらいしか出来ないクロアチアに住んでいたわけで、日本人家族はうちの他にもう一家族しかいませんでしたことですし。。。それでも、この方法だけで、その頃にはすでにバイリンガルだったわけですから、このような形式の学校が存在するなら日本でインターナショナルスクールにわざわざ通わせなくても英語教育ができるじゃないか!と思うのですよね。画期的だわ!
私のおススメするバイリンガルはアイデンティティーがしっかりしているバイリンガル。ハーフでバイリンガルだと、「ほにゃらら人」になりやすいので、うちはその点ビミョウなのですが、アメリカに運よく大学前に帰ってこれたので、徐々に海外経験の豊富なアメリカ人という、これまたお得感溢れるアイデンティティーになりつつあり、良かったと思っています。笑
日本にあるインターナショナルスクール出身者(日本人)だと、アイデンティティーが、この「ビミョー」になりやすく、日本にいるのに「ほにゃらら人的日本人」なってしまいがちなんですよね。結局何処の世界にもフィットしない自分を発見してしまうという、悲しいホールに落ちないように、日本人アイデンティティーを貫くのはいいアイデアだと私は思っています。
うちは「半分人/ハーフ」だったので「どっちの国の人でもない感じがする~」と言う事でも、それはハーフだからですみますが、日本人(純ジャパ)でそれでは悲しいやろ?と私は思います。世界に出れば気づきますが、移民といえども自分の母国の文化背景を持っていますので、アイデンティティーは「そこの国からの移民」ですが、日本育ちなのに移民感覚なアイデンティティーになる危険を冒す必要なんかないだろうと思ってます。
なので、海外に出る必要もなく、日本にいるなら日本教育を受け、英語を楽しみながら小さい時から触れさせて、しかしあくまでもメインは日本語で、英語力<日本語力でキープして、高校から、国際学校の帰国子女専用の学校へ入れてもらうのが一番、理にかなった、しかもエコノなやり方のように思いますが、いかがでしょうか?
そして、是非是非、大学生で留学して欲しいです!外から見なければ日本が分からないのですよ!どっかの総理大臣のように1年間だけ語学留学(遊学)しただけでは、世界の中の日本が分からない!だからとんでもないことを言い出して国が混乱するんですよね~!(誰とは言いませんが。)英語だって、なんじゃあのアクセントは?と思う英語ですし。うふふ。 (あ~あ。神様何とかして!)
私は本当に、本当に、新しい世代の人に期待しています。今いるどうしようもない政治家のことはさておき、この子達がきっとすばらしい日本に変えてくれるだろうと、新しい世代の日本人にも期待しています。賢い頭を最大限、みんなの未来のために使えるように、どうぞ、やり方の間違った教育で考える頭を台無しにさせないでください!
とりあえず、日本人だもの、日本語で意思疎通できなければかわいそうだよ!おっかさん。どっちの言語も出来なければもっと悲惨だよ!おとっつぁん!ですね。
両親の教育方針次第でその子の将来が決まるんですから、ご慎重に!と思うのであります。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。