• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

私のブログで「永住権」の事を書くのは多分最後です

いつも沈着冷静な私ですが。
昨日のブログ、相当、頭に血が上って書いたのを、覚えています。

それでも、やっぱり人様と、ひと悶着を起こしてはならないという強烈なDNAから、4回以上加筆修正しました。
最初に書いたものを、そのままupしなくて本当に良かったと、思っています。

私の人間性が、疑われていたかもしれません。
でも、その原因となったブログを、紹介するのは止めておきます。


今、ふと気が付いた。
何故に、ですます調になっているのだろうか。

昔から、そうだった。
頭に血が上ると、言葉が丁寧になるのだ。


私の好きなブログの主さんに、「私のことじゃないですよね?私はそんなことは書いた覚えがありませんし。(笑)」と、余計な心配をさせてしまって、ほんとに申し訳なかったです。

こんな場ではありますが、お詫び致します。
私の愛してやまないブログ⇒『ゴールドコースト脱出大作戦!マレーシアに進路変更~~

私が書きたかった事は、そう、そういうことなんです(笑)⇒『マレーシアに住むのに永住権が必要かどうか

私を含めて、マレーシアに来ている大半の人は(私の周りは100%)、移住・永住じゃないんですね。

みんな、ただのちょっと長い旅行なんですよ。
だから、最近みんな、日本に帰って行きますよ。


ありゃりゃ、またですます調になってる。
ちょっと、冷静に冷静に。
my5797.JPG

だから、みんな日本に自宅はおいたまま。
住民票も、ほとんどの人は、そのまま。

そんな人達が、マレーシア関連のブログを書いてる。
当然「永住権」なんか考えた事もないから、書くはずもない(私を含めて)。

で、「それは無責任だ」と言われて、驚いた。
もう少し、自分のブログのスタンスを、はっきりと書く必要はあるのかなと、思っている。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

※ dabo_gcさん、断りもなくリンク張ってすみませんでした。

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045