• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

私は日本人村の事を、あまり知らないんだと思う。

私は、根っからの下戸だ。
ちょっと前までは、ビールをグラス3cmでひっくり返っていた。

最近、タマンデサの友人を中心とする、集まりでたまに宴会に参加する。
段々飲めるようになってきた。

彼らに、「飲むならワインがいいんじゃないの。」と言われて。
最近は、晩メシの時に、赤ワインを少しだけ飲んでいる。

調子がいい時には、気持ちがいい。
ダメな時には、気持ちが悪くなる。

やっぱり、基本的に、体に合わないんだろう。
今日は、だいぶ調子がいい(笑)。

昨日、日本人村の事を書いた。
> よく言われる、日本人村の人間関係。
> 最近は、それほどでもない。
> 多様化していて、あそこがダメなら、あっちがあるって感じ。
昔に比べると、だいぶ暮らしやすくなってると思う。

でも、昨日みんなと話して、何となく思ったけど。
多分、私はマレーシアの、日本人村の事を、知らないんだと思う。

付き合っている日本人は、ほんの数人だし。
日本人会には、出入りしてないし。
日本人のゴルフコンペなんかには、一度も行った事ないし。

日本人で、付き合っているのは、ほんとに気心が知れたひとだけ。
だから、今さら村八分にされることも、まずない。

逆に言えば、それほど日本人村を意識しないでも、暮らしていける。

それを、寂しい話だと、思う人もいるだろう。
もっと、大勢の日本人と知り合って。
南国生活を、もっともっと楽しんだ方がいいのに、と思うひともいるだろう。

でも、私は、これぐらいでいいのかな、と思っている。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045