• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本代は意外に高い

昨日がFirst Day of Schoolの息子。本が買えなくって困っていました。

と言うのも、遅くオーダーしたのがいけなかったのか、レンタル本がなく、新しい本を買わないといけなくなり、その結果銀行口座のお金がほんの数ドル足りなくなる計算で全ての本が今買えないと言ってきました。

大学のテキストブックの購入はプロフェッサーによって、この本は購入しなくてもよしと言うものもあるので、そんなに焦って購入しなくってもいいのですが、絶対必要と分かっているものは早めにオーダーするとレンタルが出来ますので金額が低めになります。が、後からオーダーしますと、息子のような結果になりますから、返品可能かを確認すればあらかじめオーダーしておくのが正しいのかと思います。

そして、昨日最初に買った本代プラス、こちらに住んでいた時の所持金現金80ドルも一緒に送金しました。息子の銀行はグレート・テキサス・クレジットユニオンと言う銀行、通称アギーランド・クレジットユニオン。大学のエンジニアリングビルディングの近くにある小さな銀行です。

Wells Fargoにすれば、校内に数箇所ATMがありそれはそれで便利なのですが、ここにした理由は私たちが手数料無しで送金できるからなんです。私も知りませんでしたがクレジットユニオン同士で同じグループのメンバー同士の銀行なら、送金するのに手数料はかからないんだそうです。私たちのがステイトデパートメント・クレジットユニオン。息子のがグレートテキサス・クレジットユニオン、そして送金をお願いした銀行が、フェデラル・セキュリティー・クレジットユニオン。この3つの銀行はそれぞれ同じグループのメンバーなので手数料が要らないと言うこと。送金は2日間ホールドされるようですが、それも他の銀行より早いほうだと思います。

その他、主人曰く銀行よりセキュリティーが高いそうでクレジットユニオンはなかなかおススメです。

しかし、娘のUTユニバーシティー・クレジットユニオンと言うのは名ばかりで、このグループには参加して無い様で、毎回3ドルとられています。4年間ですから計算すると無駄なかなりでますよね。

その帰り、朝はまだ出ていなかった最後のバイト代のペイチェックを取りに行きましたので、本人のサインがないけどチェックの金額を送金できるのか?と聞きましたところそれもOKと言うこと。今日はそのチェックを送金しにまた銀行へ行って来たいと思ってます。

昨日の授業は難しかったか?と言う質問に、まだ何もはじめていない!と言う答え。息子なりにちゃんとやってるようなので、邪魔するのをやめようと思ってます。笑

やはり、夏休みのフレッシュマン用のキャンプがとっても良かったようです、キャンプの仲間がいるので、学校にすぐ馴染めるのでしょうね。学校へ着くなりすぐにもうそこの生徒としての自覚があるようですよ。

息子はいくつかのサポートグループに参加していますので、先輩からいろいろと聞けるようですし、ルームメイトもよい子のようです。日曜日に彼のお母様が訪問され、沢山野菜を冷蔵庫に置いていったそうです。笑 なんか、うちと似てるなぁ。とニヤケてしまいました。ヘルシー志向なんでしょうね。なのでTEAだったのでしょう。笑 引越しの時、冷蔵庫を開けると、ラズベリーとブルーベリーが入っていたので、たぶんそんな感じの家族かな?と思ったらやっぱりそうでした。

息子は大学の水が、物凄く不味いと言います。そりゃぁそうですよね。普段蒸留水しか飲んでいませんからね。蒸留水に比べればほとんどの水は臭いがきついでしょうから。。。下の階のファウンテンの水はかろうじてのめるのでそこのを飲んでるそうです。私もMSCと言うビルディングのファウンテンを試しましたが、危険な薬物の臭いが鼻を突き、飲めませんでした。ボンドみたいな臭いなんですよ!なんでなんですかね?

水は大事な問題です。重いのでちょっと大変なのですが、買えるなら買ってくれば?と言っています。ブリターフィルターを持たせましたがそれでも不味いと言っていました。考えてみれば、今までお水の不味いエリアに住んだことがなく、今回が初めてお水が不味いエリアなんです。

フランクフルトの水は美味しいので有名ですし、クロアチアも美味しいお水でした。西宮は酒処、六甲のお水はとても美味しいし有名ですし。メルボルンもここほど不味くなかったです。私の横浜の母家の水も不味くはなかったですしね。だからなのか子供達はお水の味にとってもうるさいのです。たかだか水、されど水なのですね。

食事も、ダイニングホールのビュッフェタイプのところで好きなものを好きなだけ食べれるので、夜ご飯はそこで食べるようにしていると言う事。ここで野菜を沢山食べると言ってました。考えてみると食べ物に関しても結構うるさいみたいですね、うちの子供たち。笑 娘も同じようなこと言ってましたね。

娘曰く、大学ではあっちのクラス、こっちのクラスと移動に体力を使うので、頻繁にお腹がが空いている状態が来ると、とにかく食べられる時に食べないと体がもたないと言う事。娘はグラノラを袋に入れたまま、そこにスプーンをいれ、お腹が空いたらそれを食べるようにしていたと。なんかキャンプみたい!と思ったのであります。笑 オーストラリアの学校のキャンプで習った裏技ですよね!

なので、息子にも常にバックパックにエナジーバーを入れて置くように言ってます。コスコで何箱か買ったエナジーバー、ブレックファーストビスケットを持たせました。出来れば近所のスーパーで、スナック用の小さなリンゴのパッケージを1週間に1パッケージ買って、そのリンゴ1つをバックパックに入れて置きなさいと言ってあります。

やっぱり、勉強の前に健康な体作りは大切なようですね。体がボロボロではいい成績も出せませんでしょうから。笑

そんなこんなで、元気でやってるようなので心配ないようです。




続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045