• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

始めの1週間~息子編

息子の始めの1週間が無事終了!まだ本格的に授業は始まってないものの、意外にも簡単に慣れたようですよ。やっぱ、違うな2nd Childは。それとやっぱり、フレッシュマン・キャンプですぐに友達が出来た事も早く学校に慣れる事をヘルプすると思います。

ルームメイトの問題もなし。と言うか、とってもいいルームメイトで助かってるらしいです。これも娘とは全然違いますね。息子のルームメイトは朝一の授業があるので、7時には起きるらしいのです。それで毎朝7時に息子も自然と起きられるので、超健康的で規則正しい暮らしが出来るようです。彼はヒューストンからですので、たまに彼の家族が差し入れの野菜も持ってきてくれたり、健康には気を使ってる模様。頼めば、ニンジンとリンゴを買ってきてくれそうですよね。笑

時間。息子の言葉:時間守るの簡単!と言うこと。遅刻なし、欠席なし、オンタイムで動いているようです。スクールバスに乗り遅れて次のバス停まで走っていってた、シニア期の彼はもういないようです。笑 コツは腕時計にあり。初めて腕時計つけて生活しているらしいのですが、その時計はフランクフルト時代の友達で今でも友達の子供からバースデープレゼントに貰ったデジタル時計。「トミーに感謝しているよ!凄く役になってる!」と言っていました。息子にはトミー、ウィリアムと言うスカイプ幼馴染がいます。現代っ子ですよね。

食事もあまり栄養のバランスがよくないので、自主的にサプリメント(ビタミン)を飲んでいるそうで、なんだ、やればできるじゃない!と言う感じ。ビタミン、サプリメントはいつも取っているものをもたせました。娘の大学と違い、ヘルシーな食べ物ばかりじゃないので、本人も気になるらしいです。意外にもヘルスには気を使うタイプなのですね。家で一番不健康な人だと思っていましたけど。。。

肝心な勉強ですが、これまた良いスタートらしいです。まだ本格的でないのでクイズなのですが、ヘルス、ケミストリーのクイズともに100点だったらしいです。本人曰く、「高校での俺の勉強方は大学では通用しない。」と、これまた意外にも分かってらっしゃるそうなので、本当に私の出番はなくなりましたね。嬉しい。笑

今セメスターは17クレジットも入れてるそうで、明日のオープンハウスでテニス部のブースに行って話を聞きなさいね。と言ったのですが、今セメスターはこんな感じでクレジット数が多いので、忙しくって無理なんじゃないか?と言ってました。運動も毎日歩くだけで十分だと思うと言ってました。そりゃあ、そうですよね、あのキャンパス。何処へ行くのも10分以上は歩きます。移動でお腹が空く、、、娘も言っていましたしね。まあ、その辺は本人に任せます。

と言うことで、来週からレス・コンタクトにします。笑

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045