• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

子供元気で留守がいい~そして親は金欠病

今月の支払いは、想像以上に多くってビックリしました。お陰で金欠病です。笑 あれだけあったチェッキングアカウントの数字が、ほんの少しの残高となりました。とほほ。。。

昨日はちょっとした銀行の問題があり、月曜日に解決するとは思います。後にご報告します。多額の金額がここ1ヶ月の間で出て行きました。大学の費用が2人分って本当に大きい。子供がまだ小さいうちにこの学費の事を考えてスペンドしたほうがよろしいですよ。

うちの場合は最初から学費は別っこでとっておきましたので心配することはないのですが、それをしていなかったら、間違いなく子供達に多額の借金をさせたと思います。子供の教育費は馬鹿にならないので計画的に考えて正解でした。

しかし、子供がいないとお金を使いませんね~。なんたって買い物に行く頻度が違います。コストコでお肉類などを仕入れ冷凍してあるので、2人ならそれで一ヶ月は簡単に持ちそうです。たまにお野菜をスーパーに買い足しに行けばいいだけ。2人とも中年太りで食べるの控えめにしてますし、ホント料理の量が激減するんですよね。面白い。

毎日朝公園に散歩に行って、家の中を片付けて、PCで情報チェックして、手間隙かけられるので、お皿は手洗い、洗濯物はドライヤー使わず、外干し、ガレージ干し。とってもエコな暮らしが出来ます。なんと猫までが猫缶食べなくなりました!これは笑える。特に節約しなさい!って猫に言ってないんですがね。w

このように無駄がない暮らしもよろしいかと。。。いつまでも働いてお金を儲けるために忙しくては、このようには行かないのだろうな~と思うと、早めにリタイアも悪くないと思っています。主人の友達も主人がどのように早めにリタイアしたかコツを知りたいがためにわざわざ、メールで聞いてきたと言ってましたよ。

はいはい、サービスするだけしたら、いつまでも、あんなストレスフルな仕事にぶら下がってなくたっていいのです。キャリアを夢見てそれが夢だと後から嘆くなら、さっさと諦めた方がいい場合もありますしね。実際にそんな人いましたしね。

早めにリタイヤのコツは、派手に暮らさない、できるだけ貯蓄に回す、投資をする。シンプルですがこれが重要。

派手に暮らし始めると、それが身についてしまいます。そして本人に自覚がないほどスペンドします。慢性スペンディング病 になります。お金は長く使えるものに惜しまず出しましょう。つまらないものにお金を使わない事。

貯蓄はセービングアカウントなんて儲けの少ないものを選んでるから、お金が貯まらない。できるだけ多くを、沢山あるファンドの中から選んで、入れて、考えながら貯蓄しましょう。

投資、まとまった金額が出来たら少しずつ投資をしてお金を増やしましょう。何十年も投資を学べば、それはそれで仕事になります。リタイアしながらお金を稼げるようになります。長年の顧客ですと、セミナーに招待されたりしますので、そこでさらに知識を増やして効率のよい投資が出来ます。

こうなってくると毎月のペンションに上乗せでお金が増えるので、お金の心配があまりなくなってきます。以上が私が主人を見ていて思うこと。私は無駄使いしないだけ~!簡単!笑

私は私なりの出費を抑えるコツがあります。ずばり、オンラインディール。できるだけ安い時にかいます。ストアーで買い物はしません。なぜならディールを比べられないので。ストアーの買い物は時間の無駄です。シッピングフィーもただの時を狙って買います。AARP(リタイアした人たちのメンバーシップ)でディスカウントで買います。ロクシタンもポイントでディスカウント購入が出来るんですよ!昨日31%もディスカウントしてもらってフェイスクリームを買いました。もちろんメンバーなのでシッピングフリー!質を落とさなくっても暮らせるんですよ!頭使えば。笑

食ベる物はできるだけ自分で作ります。と言うより、アメリカはヨーロッパと違い、売られてるものより自分で作ったほうが美味しいと感じます。食の職人のレベルが違うと思うのです。パン一つ均等な味に仕上げられないベーカリーなんて、ヨーロッパでは潰れますからね。アメリカでは同じパン屋でも日によって味が違うんですから。。。アメリカ人ほど食に細かくないが、大量に食べる国の人たちっているのかな?と思うくらいです。笑

と言うことで、今現在、久々の金欠病!シカゴでのあの苦しいボンビー生活に耐えれたがため、今は将来の心配がない分、気分は余裕ですが。笑

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045