• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

3連休はキャンプ♫



ここ最近、残残残暑!

あまり夏らしくないなぁ???と思っていたのですが、

9月に入って、

『あづい。。。。ヽ(TдT)ノ』

日本のように湿度があります。

先週末は、アメリカの数少ない休日

Labor Dayで、土日含めると3連休


今年入って、2度目のキャンプへ行ってきました。

第一希望のキャンプ場は、2週間前にすでに満場。

仕方なく、、、、違う場所を選びました。

Yellow Springにある、John Bryan State Park

ここ、キャンプ場自体は広々としていて日陰が出来る大きな木もあるから良いのですが


IMG_1429


公共シャワーもないし、、、、トイレはボットン
(他は一杯だったので、知っていて予約しましたが)

初めは、想像していたよりもマシなトイレだと思ったのですが、、、

匂いはあまりないけれど、、、

トイレの便器内に、、小さなハエが沢山、、、いたり、、

汚れていても、、、あまり清掃されていないし、、、

やはり穴は深く、、、娘がトイレトレーニング終わっていたら、、、ここには連れて行きたくない。。。。

と思うような、、、トイレでした。

(TДT) 前回のキャンプ場トイレの方が水洗だったし、、良かった。


そして暑い~~~~!

この週末は、気温30度越え、湿度70%越え。

夜はまだ涼しくなるのですが、

昼が、、、、辛い。。。。

初日は、夕方からテント張りしたので暑さはあまり気になりませんでしたが、

翌日は、、、朝10時すぎれば、、、テント内は猛暑!!!中に入れません。
日陰になるのは、夕方から。。。

シャワーも浴びれない。。。。

二日目は、、、本当に家に帰りたい。。。。

('A`|||)と思いました。

まぁ、、ずっと外にいたわけじゃありませんが(娘もいるので)

この暑さでシャワー浴びれないと言うのが一番辛かったです。

午後6時すぎると湿度あっても、ある程度涼しくなり、、、

「もう一晩は我慢しよう。。。」と思えるように。。。。

夜は、キャンプファイヤーしたり、星を眺めたり、気持ちよかったんですがね~~~。


翌日家に帰ってシャワー浴びたら、とっても幸せな気分に



ところで、昔紹介しましたが

Yellow Springsはちょっとした観光スポットがあります。

Clifton Mill (リンクへ)

IMG_1433

ここ、ちょっとしたレストランもあり
水車もあり、落ち着ける場所です。

IMG_1434

↑クリスマスのライトニングはとても綺麗です。


ちょっと変わった、リベラル系大学(一時は廃校寸前でしたが、、、)
Antioch University 
の近くのダウンタウン
Yellow Springsはオハイオではちょっと変わった街

60~70年代にタイムスリップしているように思える人達も見かけます。
自由人達を多々見かけます。

IMG_1439

Yellow Springs Brewery (リンクへ)

ダウンタウンからちょっと外れた、わかりずらい場所にあります。
倉庫街を改造して作ったような、ビール店。
生ビール好きにはたまらない!!

パパちゃん達、喜んで飲んでました。
私は、ビール好きではないから水でしたが、、、

子供連れでも結構来ていました。
子供用のオモチャやゲームもちょっとだけどありました。

食べ物はないけど、週末?になると、店の前にフードトラックが来て軽食販売してます。
友人のソーセージ!!美味しそうでした~


本当に、、、暑すぎて、、、今回はあまりダウンタウンを歩きませんでした。


お昼は、やはり娘がいるので軽食に。

IMG_1441

Young's Daily  の軽食コーナーで食事。

食事後は、この農場で作ったアイスクリーム!!!

美味しいんですよね~~~!

ここは、約120cm以下の子達が遊べる場所が色々あります。

IMG_1445

2歳の子は、少し早いものが多いですが
Wagon Rideとか、コーン畑の迷路 は参加できますね~。

とはいえ、、、暑い。。。。今回は食事だけ。

もう少し、天気が落ち着いてから楽しみにまた来よう。。。と思いました。


Antioch大学近くの住宅街を運転すると、面白い家々を見かけます。

コロンバスではあまり見かけない家。

IMG_1450

学校みたいな家。学校ではありません~。結構でかい!現代的な家。

IMG_1456

これは、1軒目と似ているけどまた違う家です。
パティオもあって、素敵でした。

そして極めつけ。
昔のブログでも紹介しましたが

IMG_1455
 
アジア的な、瓦屋根の家。

きちんと手入れされて、誰か住んでいます。

竹の柵なんか、こちらでは見ませんよね?

IMG_1454

ちょっと遠目からですが、、、障子も見えます。

素敵~~~!

アメリカでこんな家?住んでみたいなぁ。

幾らぐらいで建てられたんでしょうか。

Westerville のダウンタウンにも日本風家がありましたが、
残念ながら、引き継いで購入する人がいなくて壊されましたね。。。 鳥居もあったのに~~!

IMG_1453
(似たような写真ですが、また違う写真です)

オハイオは、日本に比べ湿度がそんなにないので
建物の老化もゆっくりです。

中はどうなっているんだろう~~~

Yellow Springs のダウンタウンは
10/13/2013 過去記事で




ブログランキング投票宜しくお願い致します~  

 


br_decobanner_20101015124749



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


にほんブログ村

ご協力有り難うございました。




.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

 


放射線関連リンク:

武田邦彦教授 放射能、原発ブログ

文部科学省 全国放射線モニタリングデータ

続きを読む

ブログ紹介

アメリカでも日本人

http://blog.livedoor.jp/japanmako/

アメリカ、オハイオ州在住。海外永住者の身ですが、日本人駐在者に役立つ情報が満載です! アメリカの大学、アメリカンアンティーク、アメリカ生活など沢山!!

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

たいせつにしますプライバシー 10520045