ははは!!!オジポンとは私の弟の事。
メタボが、なぜか私より早い時期に来たうちの弟。一時帰国でクロアチアから日本に帰ったときに初めて子供達と会ったのですが、食後のシエスタが得意な弟は、畳の上にごろんと横たわり、よしゃあいいのに、ふざけて子供達にお腹を見せるから、さあ大変。
「おじさん、ポンポン~!ぺし、ぺし!!!」
お腹を思いっきり、パシパシと叩かれる羽目に。。。
それ以来、弟のニックネームはオジポン。なんと主人までオジポンと呼びます。笑
しかし、この弟の作るチャーハンが旨い。子供たちが毎回帰国する時の楽しみにしてるくらい美味しい。何でも中華料理店で働いてる人に教わったとかで、本格的。私も作り方を教えてもい、たまに家で作ります。が、チャーハンは弟の方が美味しいかな。
オジポン・チャーハン 2~3人分
しょうが:刻んだもの 大さじ半くらい
長ネギ:青いところも含め 大さじ3くらい
チャーシュー:3mm角くらいに小さく切る 1/2カップくらい
かまぼこ:チャーシューと同じ大きさに切ったもの 1/2カップくらい
ニンジン:みじん切り 1/4カップ
冷凍グリーンピース 1/4カップ
卵:2個 溶いたもの
ご飯:お茶碗に山盛り2杯 *一度冷えたものはレンジで温める
塩・コショウ
ごま油:大さじ2くらい
しょうゆ:少々
1.材料は全部刻んであらかじめ分量分用意しておく。
2.中華なべ、もしくはフライパンを強火で温めよく温まったら、ごま油をたっぷり入れ鍋を回して油を馴染ませる。
3.しょうが、長ネギを良く炒め香りを出す、次にニンジン、チャーシュー、かまぼこの順に炒めながら全体が炒まったら、ご飯を入れます。
4.ご飯の塊を良くほぐしながら、下から上に返すように木べらで混ぜます。たまに鍋を動かして中身をフリップ(かえし)します。
5.火が全体的に通ったら、味付け。塩と胡椒のみなので量はお好みで。よく反して味を満遍なくします。
6.鍋の中身を端に寄せ、溶き卵を空いた鍋の部分に流し込みます。スクランブルエッグを作るようにチャカチャカと混ぜてすぐに、その上に混ざったご飯をかぶせさらによく混ぜながら炒めます。
7.良く混ざったら、グリーンピースを入れ全体が全て温まれば、最後の仕上げにしょうゆを鍋の端に回しがけぐるっと1周、少し焦がして風味を出してからまた全体に味がつくように炒めます。
出来上がり。
*強火で最後まで短時間でが基本ですが、混ぜるコツを知らない人はもたつきますので、4から火をほんの少し弱めてもいいです。
*材料を小分けにして用意して、サッサとパパッと炒めるのがコツ。
*チャーシューの変わりにホットドックの細切れ、ハムの細切れなども代用できます。
*かまぼこがなければ、カニカマでもOK。
*広東風に、オイスターソースをちょこっと加えても美味しいです。
子供達の大好物がチャーハンなのです。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。