今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ←人気ブログランキングへ
この春から大学生になる
中国の留学生SB君が管理室に来た
「大学入学の準備は進んでるか?」
「大丈夫だよ、ちゃんとしてる
今度面接があるからアドバイスお願い」
彼は推薦で合格した
普段から真面目に勉強に取り組んでいたから
いい結果になったのだろう
話が元寮生のSS君に移った
SS君は推薦にならなかったので
試験を受けることになるのだが・・・
「ありちゃん、彼は1人で暮らすのは寂しいと
いつも寮に遊びに来るよ
来ても勉強はしなくて夜までいてゲームして帰る
最近毎日そうだよ」
「来るのはいいけど自習室で勉強したらいいのに」
「そうだよ、私何回も言ったけど同じことしてる」
話を聞くと
友達のことだから心配してる
できたら一緒に大学生になれたらいいけど
言ってもやらないならもうしらない
そんな気持ちになったらしい
それでもオイラに相談に来るのは
なんとかいい方向に行けばいいと
優しいSB君が思っているからだろう
これは本人がその気にならないと
周りがいくら言ってもなぁ
たぶんSS君も同じ事を
繰り返し言われ続けてきたのかもしれない
「勉強しないと大学に入れないよ」って
この言葉に麻痺していることも考えられるなぁ
オイラは思うなぁ
人は言葉には麻痺しても
自分を思っている人の気持ちには
麻痺しないものだと
では、どうするか?
こんなんはどう?
「僕は君と一緒に大学生活を送りたい
だけど、今の君をみていると
毎日ゲームしていて勉強していないので心配だ
君が同じ大学に入りたいのなら
今は勉強する時だと思うがどうかな? 」
これがベストではないかもしれないが
自分の気持ちを伝えることは出来ると思う
オイラもなかなか出来なかったことだけど
日常のより良い人間関係を考える
日本メンタルヘルス協会で学んで
目からウロコの自分の気持ちを伝える方法
『Iメッセージ』を学んだ
今では少しでも使えるように努力しているし
仕事にも役立っていて感謝している
人間関係に反省もいっぱいあるオイラだけど
おじさんもちょっとづつ進化しているよ(笑)
若者達は活き活きと元気でいるのが一番!
SS君もSB君も春爛漫になるといいなぁ
これからもあなたに良い事がありますように
Thanks for your click! To the popular blog ranking!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓←人気ブログランキングへ
私達と一緒に青葉台寮の生活を楽しみませんか?
動画で紹介 青葉寮ホームページへ
青葉台寮についてのお問合せ先
aobaryou@gmail.com
tel:045-989-5966
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。