• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

大学生の子供達~近況

大学での生活も慣れてきただろう息子。

プログレスレポートに結果にあわてふためくも、しょうがないよ初めての事だから、、、と、Qdrop。

カウンセラーから、「ああ、このコースは簡単よ~!」と言われるまま何も考えず取ったヘルスのコース。蓋を開ければなんとオンラインコース。なんだか嫌な予感~!という私の予想が、ばっちり当たって、、、

「他の課題が忙しくって、シラバスだけをチェックしなかったんだよね。イーメールはチェックしたけどそっちにはエクザムのスケジュールのお知らせが入ってなかったんだ。。。いや、入っていたけど見逃したらしい。。。だからエクザム受けるの忘れた。」要するにテストの受け忘れで酷いグレードを貰いました。

結果、このままだとGPAをめった切りにぶっ殺してしまう結果になるので、ドロップの道しかなく先週にドロップのプロセスを経てドロップしました。ホッ。

今回なんとか救われたGPA。後半の頑張りでどうなるかはまだ分かりませんが、今のところその他のコースには問題ないみたいです。

このQドロップとは何か?手っ取り早くはペナルティー無しのコースドロップで、在学4年間に4コースのQドロップができるそうです。テキサスの州立では「Qドロップ」と言いますが、他の州のは何というか知りません。

4年間に4回生き返れる。。。ゲームの「ライフ」あと何個残ってるって言うのに似てますね。笑 娘曰く、「ははは、早速Qドロップか。私はまだ一回もない。」「でも、結構ドロップしてる子いるから平気だよ。」と言う事。まあなるべく選択したコースはドロップせずに続けたほうがいいのでしょうけどね。

そんなこんなで、息子はなんとなく失敗しながら学んでいますね。(いつものように)

娘は、夏のイタリア留学が決まったようです。先日スカラシップを貰ったと連絡がありました。一番良い金額はもらえなかったけど、二番目のを貰えたと言ってました。まだ他にもスカラシップを申し込んでみると言ってます。娘の方は何も問題ないのですが、頑張り過ぎて胃の具合が悪いと言ってました。この2人はホント対照的ですね。似てるところもあるのですが、リラックス度が違うのかな?笑 

頑張り屋の娘と、マイペース型息子。病気にならなきゃ、まあいいか?って感じです。





続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

たいせつにしますプライバシー 10520045