• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

NO3283 キャメロンハイランド点描(3)

ゴミステーションの有様 

ごみステーションがこの状態 14日(月)タイは雨季が明けたらしいから、こっちもそろそろ。3時現在雨はない。今日は新しい中国人が加わって7人でテニス。昨日は嫌な場面を見てしまった。マレー人の子連れの母親が車から取り出したペットボトルをゴミ投げ入れ禁止(罰金500RM)の立札の横でポイポイと捨てる。


 夜も9時過ぎ2人連れの男性(インド系)が車でゴミ置き場に乗り付け、ゴミ袋から缶を漁っている。アルミ缶がいいお金になるらしい。拾うのはいいが、折角コンテナに入れてあるゴミ袋を外に引っ張り出したまま、後始末もせずに持ち去るのだから始末が悪い。オンボロとは言え、車で来るところが何とも言えない。


 日本人だって褒められたものでもないが、この国の公徳心はなっていない。ここに10年以上暮らすテニス仲間のMさんは街を歩くときは左手にゴミ袋、右手にゴミばさみを持ってゴミを拾いながら歩く。当地では有名な日本人。彼曰く「分別の前にゴミ箱に捨てろ」とつぶやいた。


我リビング
リビング ゴミ置き場の様子を見ても、三つのコンテナがあるにもかかわらず、中に入れずに脇に投げていく。黒いごみ袋だから中に何がはいいているか、まるで分らない。到底分別などできる状況ではない。しかも危険物、電池、大型ごみや家電製品なども構わず捨てていく。私もそうしてくださいと大家から言われている。


 このアパートにしても、部屋は3LDKで整っているのだが、共有部分の管理がまるでなっていない。今日初めて5階まで探索してみた。廊下は薄暗く、ゴミが散らかり、洗濯物が通路を占拠している。以前は共有部分を掃除する人がいたが、今はいないようだ。インド系が多い。


 近所づきあいがどの程度なのかわからないが、挨拶は交わす。向かいの部屋はインド人がオーナーで今は空室。たまに観光客で一泊、2泊の客が入る。出た後、オーナーの奥さんが来て掃除することになるが、大変そうだ。私が出た後は掃除は不要なようにして出る。ホテルではないのだから。


キッチン
キッチン この地区はRoyal Lillyというかなり知られた区域なのだが、C棟1~3まであり、私の部屋はC3―1ー1で二階である。一階はすべてお店かガレージになっている。ここでほとんどの用が足りる。ミニホテル、ランドリー3軒、レストラン6軒、お米屋さん、美容室。


 PC修理屋、ミニスーパー2軒、家具屋、ペットショップ、洗車屋、環境関係の役所の支所まである。このうち、米屋、ペットショップ(我が家のオーナー)の専門店はCHでここだけだとのこと。駐車場は指定はないらしく、好き勝手に止めている。満車になることはない。


 このアパートのどこかで2人組の日本人男性がシェアして住んでいるらしいが,会ったことはない。日本人が少ないのも私がここを気に入っている理由の一つである。キッチンの外側はジャングルで朝は鳥のさえずりで目覚める。街の入り口まで5分の静かな環境である。ここで近所づきあいができればいいのだが・・。 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045