香港中文大学(CUHK)のMBAの特徴的なプログラムとして、交換留学制度(Exchange Program)がある。
以前も少しご紹介したのだけれども、他校と比較して圧倒的に提携学校数が多いため、
全世界の主要なMBAから行き先を選択できるというメリットがある
以前書いた関連記事はこちら↓
香港中文大学(CUHK)のメリット -Profile & Exchange Program-
提携先の学校は以下の通り。
ざっと、40校ぐらいはある。
(学校名の後の数字は、今年の枠数。来年以降は変わる可能性もあるので、ご注意を!)
United States
Duke University 5
New York University (NYU) 1
Northwestern University (Kellogg) (exchange term: Jan-Mar) <new> 2
The University of Chicago 4
The University of Florida 2
The University of North Carolina at Chapel Hill 1
The University of Texas at Austin 3
University of California at Irvine 2
University of California at Los Angeles (UCLA) 1(TBC)
University of California at Riverside 1(TBC)
University of California at San Diego 1
Washington University in St. Louis <new> 2(TBC)
Canada
The University of British Columbia (exchange term: Sept-Dec) 2
The University of Toronto 3
York University 4
Europe
Bocconi University 2
Copenhagen Business School 2
Escuela Superior de Administraction y Direccion de Empresas (ESADE) 3
ESSEC Business School (ESSEC) 2
IAG-Louvain School of Management (UCL) 2
London Business School 3
RSM Erasmus University Graduate School of Business 1
St. Petersburg State University <new> 2
The Hautes Etudes Commerciales (HEC) 3(TBC)
The University of Warwick (exchange term: Apr-June) 2(TBC)
University of Mannheim <new> 2
University of St. Gallen 3
Asia
Fudan University 2
Hitotsubashi University, Japan 2
Indian Institute of Management, Ahmedabad (IIMA) 2
Indian School of Business, Hyderabad (ISB) 2(TBC)
International University of Japan 1(TBC)
National Chengchi University 2
National Taiwan University 2
National University of Singapore 2
Peking University 2
Seoul National University (exchange term: Mar-July) 2
Shanghai Jiao Tong University <new> 2
The China Europe International Business School (CEIBS) 3
Tsinghua University 5
Australia
University of Queensland 1
詳細はこちら 、香港中文大学(CUHK)MBAのHPよりどうぞ。
交換留学制度の出願プロセスは、1st-term終了後、1月以降に始まる。
選考基準は、
1st-termの成績(GPA) 60%
エッセイ2つ 40%
テーマは、
「どのようにExchangeが自分のキャリアにとって有用か?」
「私がこの学校にExchangeに行くことで、学校(CUHK)にどう貢献できるか?」
というもの。
入学試験の時と、"Why MBA?""Why CUHK?"と、ほぼ似ている内容ですね
全体的な傾向としては、
中国、香港studentはアメリカ、ヨーロッパを選び、
アメリカ、ヨーロッパ、アジア(韓国、日本)studentは中国の学校を選ぶという感じ
選考基準については、エッセイが40%あるものの、感覚的にはGPAでほぼ決まっている気がする
なので、競争が激しいランキングトップ校、また人気校を狙う場合には、
入学してすぐの1st-termの成績をおろそかにせず、頑張って高いGPAを取りに行くことをお勧めします
そして、私ですが、北京大学に行くことが決まりました

というわけで、今年の夏以降は北京に住みます



行くぜ、中国

待っててね、北京。
既に馴染んでいるかしら



English Version is here