今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ←人気ブログランキングへ
昨日、ありちゃんとの雑談の中に、一つのポイントを得た。
『人間は相手に対して、いくつのカードを持ったほうがいい』ということだ。
簡単に言えば、性格が違う人に対して、相手に当てはまるやり方で接して、人間関係がうまくいける。
そういう話を聞いたら、私は昔の彼氏のことを思い出した。
高校3年の時、初めて彼氏が出来た。
最初の1年間はうまく行った、新鮮感があるから。
時間と共に、交際が深くなったのに2人の関係が悪くなった
別れた前の半年、毎日喧嘩になった。
私はいつも『私は正しいから、なぜ聞いてくれないの』って彼を叱った。
私はあなたのため一生懸命に言ってるのに、私の言う通りに遣ってくれないの?
今まで、何年間をかけて、ずっと疑問のまま
私が正しいで、彼の悪いってずっとそう思ったんだ。
昨日、ありちゃんの話を聞いたら、『私が悪いかもしれない』と思うようになった。
彼は私と同じタイプの人じゃないから。
私はそう思うけど、彼はそう思わない。
私のやり方を彼に押し付けてしまった。
親しい人の間、誰が正しいのがそんなに重要じゃない、2人の問題をうまく話し合い出来るかどうか重要だと思った。
相手の性格に合わせて、相手に受け入れやすい方法を選んで、カードを出すというのはポイントだと思う。
誰が正しいって一つのことをずっと見てると、それしか見えなくなった。
何も解決できないし、2人とも苦しいし
ありちゃんのお陰で、やっと出口の光を見えるようになった。
良かった、助かったなぁ~
今日も読んでくださりありがとうございます。
応援のクリックをいただけると嬉しいです。
Thanks for your click! To the popular blog ranking!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ←人気ブログランキングへ
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。