Amazonから販売されているAmazon Fire TVは、ご家庭のテレビのHDMI端子に繋いで、無料動画GyaO, 日本最大のレンタル配信サイトU-Next, アマゾンプライムビデオなど様々な日本の動画コンテンツをお楽しみいただける新時代のストリーミング配信ボックスです。残念ながらこの機器を海外にお持ちになっても海外から日本のコンテンツの視聴はできませんが、弊社のオンディマンドスティックを経由させることで、Amazon Fire TV(日本版)を海外のテレビで視聴することができるようになります。早速その手順をご案内いたします。
アマゾン日本から購入海外から日本のコンテンツを視聴したい場合は、日本のアマゾン(http://www.amazon.co.jp)から Amazon Fire TVをご利用ください。この機器を海外にお持ちください。海外でそのまま繋いでもご利用いただけませんので、海外でご利用になる場合は、この機器のほかにオンディマンドスティックが必要となります。オンディマンドスティックをお持ちでない場合は、こちらよりあわせてご利用ください。
手順1それでは早速海外のテレビでAmazon Fire TVが使える手順をご案内いたします。まずは配線です。

弊社のオンディマンドスティックパッケージには、
1 オンディマンドスティック本体
2 USBハブ
3 USB-LAN
が付属されておりますのでそれぞれ図のようにつなげげください。オンディマンドスティックを操作するためのキーボード/マウスも取り付けます。(ここではUSBワイヤレスを使っています)LANケーブルは付属されておりませんので予めご用意ください。 Amazon Fire TV(日本版)とオンディマンドスティックをLANケーブル(付属しておりません。)で直接つなぎます。Amazon Fire TVの電源、HDMIケーブルもつなげオンディマンドスティックとAmazon Fire TVをそれぞれテレビのHDMI端子にさしてください。


下記のように有線の部分に USB-LANが探知できませんと表示されている場合は、アマゾン機器とオンディマンドスティックが非通信の状態ということになります。有線で物理的に不接触がないかご確認の上、

Shared のボタンをクリックし、設定反映をクリックしてください。このことで有線の欄に数字が表示されます。Mode=shared となっていることでAmazon 機器とオンディマンドスティックが通信できたということになります。

手順3VPN接続状態からモード選択をクリックし、watchjtv-xxx または fuji-xxxxの接続を選択、設定反映をクリックしてVPN接続状態が接続中になることをご確認ください。


手順5再起動後、1-4がすべて正常なことをご確認下さい。これでオンディマンドスティックの設定は終了です。

手順6オンディマンドスティックの電源はそのままで、テレビの出力をHDMI2に切り替え、Amazon Fire TVを表示させます。設定からシステム(System) >> ネットワーク (Network) と進み 有線 となっていることを確認してください。(反映していない場合は、Amazon Fire TVの電源を入れ直してください。)

アカウントから日本で取得したアマゾンID/PWでログインをしてください。これですべての設定は完了となります。すべてのコンテンツは日本経由でご利用いただけますので、日本でアマゾンプライム会員であれば、プライムビデオ、GyaO、U-Next(要ご契約)などAmazon Fire TVでサポートされているすべての日本コンテンツを海外のテレビでお楽しみいただけます。
視聴開始Amazon プライム会員なら無料で視聴できるコンテンツがたくさんあります。

もちろんレンタルもできます。

字幕もバッチリです。

GyaO、U-Next、Hulu(日本版)、ニコニコ動画もすべて海外のテレビで見れます。

民放見逃し番組も豊富です。アマゾンプライム会員ならすべて無料!

Amazon プライム 年会費3900円 かなりお得です。
Amazon Fire TV 12,980円
WatchJTVオンディマンドスティック $199
テレビによっては、電源を消しますとオンディマンドスティックと非接続となることがございます。テレビをつけてオンディマンドスティックの画面が映らなくなってしまった場合は、オンディマンドスティックをテレビのHDMIから外し、再度挿してから電源を入れ直して動作ご確認下さい。
日本のご自宅にテレパソを設置すれば、海外のテレビでHD画質で自宅のテレビをAmazon Fire TV 経由で視聴できるようになります。
Amazon TV スティックで日本のテレビ視聴する方法