今回からしばらく、論語からの珠玉のような教えを学ぶことにします。論語とは、孔子とその弟子たちの言葉を、またその弟子達が記録した書物とされています。儒教には「四書」という大事な書物があります。孟子、大学、中庸、そして論語とされます。論語は、中国の官吏登用試験であった科挙の出題科目になっていたそうです。やがて時代がたって、16世紀頃になると布教活動を行っていたイエズス会の宣教師によって論語はフランス語で翻訳されます。啓蒙思想家といわれ、フランス革命の精神的な支柱となったヴォルテール、モンテスキューらに論語は多大な影響を与えたことでも知られています。論語は中国や韓国、そして日本に影響を及ぼしただけでなく、世界中にその考え方がひろまったといってもよいでしょう。 続きを読む