肉フェスと散歩の後は、同じ常総市にある、一言主神社へ。
毎月第3日曜日は骨董市が開かれているので、一度来てみたかったのです。
駐車場はけっこう車がいっぱい、人も多く、まだ新年の参拝客も多いのかな。
お正月に来た時は屋台がずらり並んでましたが
この日は骨董品を並べたお店がずらり。
食べ物の屋台も少し出てました。
大判焼きを買って、食べながらうろうろ。
雑魚(ざっこ)の屋台もあった、珍しい。
骨董品については知識もなく分からないけど
いろんな物を見て歩くのは楽しい。
あ~昔、実家にあったなあ、なんて物もあったり。
娘は日本人形が怖くてたまらなかったよう^^;
昔はよく居間に日本人形やフランス人形が飾ってありましたよね。
お花や植木も並んでます。
ぐる~っと一周して
好みの物を見つけました。
けやきで作られた、お椀。
色合いや形がいい感じ。
ひとつ300円。
浅いので、汁物でなく、違う使い方かな。
なに乗せよう、このお椀に合う料理作れるかな。
お刺身をちょっぴり盛ってもいいかも。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。