海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
子どもの定期予防接種はどのように進めたらいいですか?「海外赴任ガイド」通信 2018.4.16号(通巻487号)
概要
 【1】「海外赴任ガイド」アクセス上昇コンテンツご紹介
    ●海外赴任で携帯電話を利用する方法
    ●帰国後に送る挨拶状作成のポイント
 【2】「海外赴任ガイド」新着コンテンツご紹介
 【3】セミナー・研修会情報
 【4】【コラム】アメリカ現地校悩み相談室
    「家庭教師との問題:パート2」
 【5】「海外赴任ブログ」人気記事Best5+1
 【6】「海外赴任ガイド」運営の(株)JCMのサービス紹介
    ⇒海外赴任Carサポートサービス
    ⇒『海外赴任ガイド』2018年度版
メールマガジン内容
 このメールは、海外赴任ガイドWEBサイトに会員登録されたお客様、
 (株)JCMが主催・共催したセミナーイベント等にご参加頂いたお客様、
 (株)JCMが提供しているサービスにお問合せ・ご利用されたお客様に、
 (株)JCM運営の「海外赴任ガイド」編集部よりお送りいたしております。
 詳細・メールマガジン解除についてはメール末尾に記載しております。
□■□■  海外赴任・転勤・出張の総合情報メールマガジン
■□■   「海外赴任ガイド」通信   2018.4.16号(通巻487号)
□■    https://funinguide.jp/
■     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 【1】「海外赴任ガイド」アクセス上昇コンテンツご紹介
    ●海外赴任で携帯電話を利用する方法
    ●帰国後に送る挨拶状作成のポイント
 【2】「海外赴任ガイド」新着コンテンツご紹介
 【3】セミナー・研修会情報
 【4】【コラム】アメリカ現地校悩み相談室
    「家庭教師との問題:パート2」
 【5】「海外赴任ブログ」人気記事Best5+1
 【6】「海外赴任ガイド」運営の(株)JCMのサービス紹介
    ⇒海外赴任Carサポートサービス
    ⇒『海外赴任ガイド』2018年度版
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「海外赴任ガイド」アクセス上昇コンテンツご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 ◎海外赴任で携帯電話を利用する方法
  https://funinguide.jp/c/d_guide/view/000000128
  日本で使っている携帯電話をそのまま海外で使用するのも、海外キャリアと
  契約するにも、日本とは異なる世界の携帯電話事情を知っておくと安心です。
 ◎帰国後に送る挨拶状作成のポイント
  https://funinguide.jp/c/d_guide/view/000000040
  帰国後ちょっと落ち着いたら、忘れずにお世話になった方々へ挨拶状を
  送りましょう。
  帰国後1ヶ月以内にはお送りできるよう、テキパキ準備しましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】「海外赴任ガイド」新着コンテンツご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 ・子どもの定期予防接種はどのように進めたらいいですか?
  【海外健康生活Q&A】
  https://funinguide.jp/c/column/qa/q07-003.html
  子どもの定期予防接種については、出発までは日本のスケジュールに従い
  年齢月齢相応に接種を受けてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】■海外赴任や海外留学に関するセミナー・研修会などのご案内
    ※日程・詳細・受講料等は必ず主催者による情報を確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◎渡航前配偶者講座 英会話コース
 *公益財団法人 海外子女教育振興財団
 隣人への挨拶、買い物、病院、銀行口座の開設、学校の編入学手続き、パーティー等、
 現地生活初日からすぐに使える表現を実践しながら学習します。
 英会話だけでなく、毎回「卒業生」から送られてくる最新の現地情報や失敗談
 などもご紹介しています
 日時 2018年5月8日(火)、5月10日(木)、5月15日(火)、5月17日(木)、
    5月22日(火)、5月24日(木)、5月31日(木)
    ※7日間7コマ 火曜日13:00~15:00、木曜日11:00~13:00
 会場 公益財団法人 海外子女教育振興財団
    東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階
 費用 一般:37,000円(税込)
    企業・団体会員:27,000円(税込)
 詳細・参加お申込
 http://www.joes.or.jp/kojin/haigusha
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
……………………………………………………………………………………………
▼そのほかのセミナー案内はこちらから
 https://funinguide.jp/c/seminar/index.html
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】■アメリカ現地校悩み相談室
               *教育サポート「KOMET」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◆Q>> 「家庭教師との問題:パート1」
 在米3年半、7年生の女の子がいます。この三年間、良い日本人バイリンガル
 の家庭教師に恵まれ、娘もなんとか英語を学び、現地校の学習にもついて
 いっていました。
 その先生は、自分でプリントを作ってきたり、時間外でも無償で急な作文を
 直してくれたり、娘の相談に応じたりしてくれたりしました。
 残念ながら、彼女は日本に帰国してしまい、今年から思いきってアメリカ人の
 家庭教師を雇いました。
 彼女は性格や内容的にはとりあえず問題はないのですが、前の先生とは正反対で、
 時間以外なんのコンタクトもありません。
 時間内に宿題が終わらないので、時間延長を頼んだところ、断わられてしまい
 ました。
 また学校の担任が娘の家庭学習について家庭教師と話をしたいと希望してきた
 時も、「それは自分の仕事の範囲以上のことなのでできない。」と断られて
 しまいました。
 文化の違いなのか、出した食べ物にも口をつけず、あまりにもビジネスライク
 に感じられます。娘はまた日本人教師をみつけたいと言っています。
 彼女を解雇するべきでしょうか。
                   (ニューヨーク市、母)
◆A>>
 前回の相談でも触れましたが、自分の子供と性格がぴったり合って、しかも
 親のニーズにも応えてくれる家庭教師を探すのは、日本人どうしでさえ難しい
 ことです。
 ましてそれに文化の違いが加わると、なかなか思うようにいかないのが現状
 です。ここで覚えておかなければならないのは、日本人だろうがアメリカ人
 だろうが、家庭教師はあくまでもビジネスである、ということです。
 彼らの時間や責任の範囲は、本来支払われている部分のみにあります。
 ですので、アメリカのように”Time is money.”(時は金なり。)という
 考え方が一般的な環境では、この責任範囲もはっきりしてきます。
 続きはこちら→ https://www.facebook.com/kometconsulting
┗ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】「海外赴任ブログ」人気記事Best5+1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 ・駐在妻の掟(3)新入り駐妻が好かれるコツ
  https://funinguide.jp/c/blog/item?id=10762
 ・NETFLIX日本版を海外のテレビで見る方法
  https://funinguide.jp/c/blog/item?id=66554
 ・Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
  https://funinguide.jp/c/blog/item?id=69580
 ・日本人駐在員が嫌うお土産
  https://funinguide.jp/c/blog/item?id=15103
 ・アメリカ人が喜ぶお土産は?
  https://funinguide.jp/c/blog/item?id=15048
 ・アラサー駐在妻とアラフォー駐在妻の違い
  https://funinguide.jp/c/blog/item?id=136965
   その他のブログ新着情報
  https://funinguide.jp/c/blog/b_new
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】「海外赴任ガイド」運営の(株)JCMのサービス紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
●◆━赴任者のマイカー買い取りでは国内最大級の実績
   海外赴任Carサポートサービス  *JCM
……………………………………………………………………■PR■……………
  ●出国直前まで愛車に乗れる!
 JCMなら成田空港・羽田空港での売却時の引渡しも可能です。
 ●面倒な書類のことも安心!
 海外赴任Carサポートスタッフがお客様の出国スケジュールに
 合わせてアドバイス致します。
 ◇ご都合に合わせて全国どこでも出張で査定・買い取りに伺います。
 ◇出発の日、空港で車を引取り可能ですので最後まで愛車を使用できます。
  海外赴任が決まったらお車のご相談は、まずJCMへ
  最適な売却をアドバイス致します。
      http://www.jcmcar.com/
  ■JCMの自動車業界情報 http://on.fb.me/18R0bmb
  →新車発売情報を中心にお届けします。
…………………………………………………………………………………
◎『海外赴任ガイド』2018年度版販売中!
 「海外赴任が決まったけれど、まず何をしたらいいのだろう?」
 と不安を抱える赴任前の方に必読「海外赴任ガイド」2018年度版は、
 現在発売中です。
 海外赴任に伴う各種手続きや子どもの教育、引越、医療など出発前に知って
 おくべき知識と情報、異文化生活の中で安全・快適に暮らすための知識と
 ノウハウ、日本への帰国の際の各種手続きから帰国後の住まいや子どもの
 教育に至るまでの海外赴任に関する諸情報を掲載しています。
 また、「海外赴任ガイド」2018年度版は特別付録として、
 付録1:3か月の準備スケジュールが一目でわかる「海外赴任・段取りチャート」
 付録2:先輩赴任者4人にインタビュー「私の海外赴任」
 もご用意いたしました。
 赴任準備から家族帯同まで、この1冊でOK!ぜひお買い求めください!!
 詳しくは以下のURLからご覧ください。ご注文は全国書店及びネット
 書店でもご注文いただけます。是非ご活用下さい。
 https://funinguide.jp/c/conte/index.html
◎「海外人事はじめの一歩」も無料贈呈中!
 海外人事担当者様向けに海外赴任に関する労務・保険についてまとめた
 「海外人事ガイド」を全面リニューアルし、
 「海外人事はじめの一歩」とタイトルを変えて完成いたしました。
 この小冊子、無料でお送りいたします!
 https://funinguide.jp/c/form/general/form_jinji
◎一時帰国、ご帰国の際にお役立ちな帰国生活情報誌「ただいま日本」!
 「ただいま日本」はご帰国後の日本での生活に関するあらゆる必要情報をお届け
 する帰国生活情報誌(フリーペーパー)です。
 本誌は日本通運株式会社の海外ネットワークを通じ、海外在住の方に配布
 しておりますが、国内の方にも無料で送りいたします!
 https://funinguide.jp/c/form/general/form_nihon02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記■
 こんにちは。海外赴任ガイドWEBサイト担当、のちです。
 私のデスクトップPCが入院されました。
 この1週間は、officeが突然起動エラーになる⇒エラーが続くので
 アンインストールからの再インストールを試み、アンインストールはスムーズに
 終わったのに、再インストールでエラーが出る⇒更にOSの際インストールを
 試みるもまたインストールエラーが出る⇒サポートに問い合わせて色々調査
 するも、結局解決策が出なかったので入院。
 と、大分時間を取ることになってしまいましたが、やっと入院できて安心です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元  株式会社JCM
 海外赴任ガイドWEB  https://funinguide.jp/
 facebookページ    http://www.facebook.com/kaigaiiroha
 twitter      @funin_guide(海外赴任ガイド)
 発行日  毎月 5、15、25日
      (土・日・祝日の場合は翌営業日)
      特別版の発行は不定期
……………………………………………………………………………………………
 本メールは以下のお客様に対し、海外赴任ガイド編集部より配信いたします。
 ・「海外赴任ガイド」WEBサイトの会員登録時にメールマガジン配信をご希望された方
 ・「海外赴任ガイド」や(株)JCMのサービス提供・キャンペーン・アンケート等に
  ご回答いただきました方
 ・「海外赴任ガイド」や(株)JCMが主催・共催・出展等の、セミナーや
  展示会にご参加・ご来場いただきました方
……………………………………………………………………………………………
 メール配信・サービスに関するお問い合わせは以下URLで受付けております。
 https://funinguide.jp/c/inquiry/input
 発行元である株式会社JCMの情報は以下URLでご確認いただけます。
 https://funinguide.jp/c/company/index.html
……………………………………………………………………………………………
 「海外赴任ガイド」通信の購読解除は以下URLで受付けております。
 https://funinguide.jp/c/mail_magazine/delete/input
 「海外赴任ガイド」通信バックナンバーは以下URLでご確認いただけます。
 https://funinguide.jp/c/mail_magazine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までお読みいただきありがとうございました。
 Copyright 2001-2018 JCM  禁無断転載・複製
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 海外赴任ガイドのご購入 海外赴任ガイドのご購入
 セミナー研修のご案内 セミナー研修のご案内
 海外赴任ブログ 海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト

海外赴任ガイドのSNS






