海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2022.12.18
もちはアメリカではアイスとして市民権を得た感じ
もちはアメリカではアイスとして売ってます。
あの「雪見だいふく」みたいな感じです。
だいぶ違うけど、もちで包んだアイスという意味では似たイメージです。
英語でも
MOCHI
といいます。
いろんな…
- 2022.12.18
ピザ釜でピザを焼いてきた
一年ぶりかなあ。ピザ釜でピザを焼く体験をしてきました。トイレも素敵な、さくら坂ビバーチェピザ釜炎ってきれいですよねえうっとり、、そして暖かい☺️生地は出来ているので、順番に広げて具材を乗せて、釜…
- 2022.12.18
新しいチラシができました!
本日は、「新しいチラシができました!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hello!!…
- 2022.12.17
今日のブログへ訪問頂いた方の数が極端に少なかった、衝撃の事実が!
いやあ、やっちまったって感じ。今ブログ村を見たら、今日の訪問者の数が極端に少なかった。「え~っ!どうして?」「そんなにつまらない話だったのかなあ」と思って、読み返した。
(adsbyg…
- 2022.12.17
鮭を探して県北へ
12月上旬のドライブ♬鮭の遡上を見たくて、11月からチェックしているけど全然情報がありませんでした。筑西の観光案内でも、発見した情報はなく。今年は遡上してこなかったのかなあ。もしかしてとの期待を…
- 2022.12.17
ブリ照りで夕ご飯
魚が高いので、、ますます買わなくなってきているブリがお買い得だった時に買って冷凍しておきました〜そして、ブリ照りと豚汁。ちょっと火を入れすぎて硬めになってしまった。サーモン食べたいのですが、なか…
- 2022.12.17
赤鼻のトナカイを女子7名で歌う!
本日は、「赤鼻のトナカイを女子7名で歌う!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hell…
- 2022.12.17
バングラデシュ初のメトロ開通へ、12月28日に開業式
朝日新聞によると、人口が急増するバングラデシュの首都ダッカで、初の都市型鉄道のメトロが一部区間で開通することになりました。今月28日に開業式を開催し、部分開通する予定のようです。
同記…
- 2022.12.16
オニオングラタンスープで夕ご飯
この日は、1人ごはんだったのでオニオングラタンスープとサラダ。お手軽にフリーズドライのオニオンスープを使って作りました。たっぷり〜チーズを乗せて、簡単おいしい!熱々!薄めだったのでバゲットを2枚…
- 2022.12.16
ショートケーキ!
本日は、「ショートケーキ!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hello!!「ショート…
- 2022.12.16
⑥日本の美味しい空気を吸う。晴れて良かった、会津若松の「鶴ヶ城」
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2022.12.16
Netflix「タコスのすべて」に出てきたお店『JOSE』
Netflix「タコスのすべて」という番組があります。その名の通り、タコス屋さんとそのオーナーにフォーカスを当てた番組です。最近、第3シリーズが公開され、そのエピソード6は我が町ダラスがフューチャー…
- 2022.12.15
ティッシュボックスをリメイク
300円ショップに行ったら、貼って剥がせるシールがあったので買ってみました。モリスの苺泥棒ちょっとヨレてるけど、可愛いダンボールのティッシュボックスだったので、チョキチョキ切って半分サイズにリメ…
- 2022.12.15
ずっと一人ぼっちのクリスマスだった、考えてみたら寂しい人生だったのかも。
街はすっかりクリスマス。ショッピングモールはきらびやかに飾られている。クリスマスかぁ。子供の頃は親と一緒にクリスマスを過ごしていた。みんなでケーキを食べたような気もする。
(adsby…
- 2022.12.15
初めての経験。「柚子胡椒」を作った。日本の冬の素晴らしい産物。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2022.12.15
古民家飲みとgrazing table
久しぶりにぎゅっといろいろ詰め込む、grazing tableを作りました♬フムスと鶏ハムを作って、後は買った物ばかりですがなかなか作る機会がないので楽しかった〜そして、古民家婦人会…
- 2022.12.15
久しぶりの筆と墨と硯!
本日は、「久しぶりの筆と墨と硯!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hello!!お久…
- 2022.12.15
「台湾系ベーカリーもW杯の南米チームを応援」Poplar Bangladesh@ダッカ市
バングラデシュ・ダッカ市にあるショッピングモール「ジャムナヒューチャ―パーク」内にある台湾系ベーカリー店「Poplar Bangladesh」でも、アルゼンチン代表やブラジル代表のユニフォームや国旗…
- 2022.12.14
もしかしたら”タマンデサの友人”もクアラルンプールに戻りたいのでは
”タマンデサの友人”がイポーからやって来て1週間が経った。まだまだイポーに帰る気配はない(笑)。私の生活には全く関係ないところで行動している。なので、別に何日滞在しようが私には何の問題もない。
…
- 2022.12.14
日本へ一時帰国 アメリカの【携帯がそのまま】使える
あなたの携帯、日本への一時帰国の時どうしてますか?
知ってました?アメリカの携帯が【そのまま】使えるって?(Tmobileの場合)
なにかとめんどくさかったんですよね、これまでは。
携帯2個持って…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2019.11.08羊のお尻とは
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS