海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2013.12.19
ニャン達はホカホカで!
ニャン達も元気です~!家の中がセントラルヒーティングとはいえ、広い家を全部暖かくするにはかなりのガス代がかかります。そのため、比較的ガス料金よりお安い電気を使おうと、電気ストーブが何台か家に置いてあ…
- 2013.12.19
~up で意味が変わる???
Madokaです今日は比較的寒くないので気分がいいです昨日はDEVELOPのみんなでASTORIAというレストランに行きましたその時の写真はまた今度アップしたいと思います。そこではもちろん皆さん英語…
- 2013.12.19
事故を起こしたけれど、どうすればいいか?
半年ほど前に、マレーシアにやって来た友人から電話がきた。車で事故を起こしたけど、どうすればいい?突然、そう言われても。状況も分からない。それにどうすればいい?って言うけど。事故対応のソフトの…
- 2013.12.19
2014年の新プログラムのご案内(SEC)
2013年も残り後10日あまりとなりました。毎年言っているように思いますが、本当に月日が経つのが早いですね。さて、SEC (Study English in Canada)から、来年度から変更…
- 2013.12.19
クリスマス休暇
明日の金曜日に出勤したらそのあとは元旦まで冬休み!といっても、個人で有休をとるわけではなくて会社自体が Christmas Shut-down。製造業なので工場もいくつかの州にあるのだが、それらも…
- 2013.12.18
びすとろ椿々で忘年会
お友達と忘年会しました~♪
駅前にはたくさんのお店があり・・・
あまり行ったことがないのであれもこれも気になる。
その中でおいしかったよ~と聞いていたし、家族ではまず行かないだろうし
…
- 2013.12.18
カナダの働きマン!その77
今週お話→「軌道修正能力をつけたい!」というお話です。
・・・つけたい!って思いっきり自分自身の願望になっていますが、これがまだまだ自身の弱みであると感じていることなので、今回はこのテーマにし…
- 2013.12.18
Gourmet ou Sophie ??
Shopping Cidade Jardimに
通路の真ん中に突如
宝石屋さんと思いきや
宝石のようなケーキ
Shopping Cidade Jard…
- 2013.12.18
10kmのロードレースでアメリカの医療問題を考えました~
10kmのロードレースに参加少々足を伸ばす必要がありましたが、とある町の10kmのロードレースに参加しました~昔はもう少し真剣にやっていたのですが、最近はぶっつけ本番です(汗)@_@ 地…
- 2013.12.18
バリスタコース at Ntec 最終話
12月18日(水)本日筆記試験2回目 自分の携帯に採点完了のメールをいただき、一回目の試験結果は昨日朝9時カフェにてチェック。どの問題を間違えたかを確認して、その夜に勉強!!・・・…
- 2013.12.18
カナダの学生ビザ最新情報(ビジター滞在中の方)
カナダにビジターとして入国した人の学生ビザ申請について(日本出国前に学生ビザを申請せず、パスポートのみで入国したケース。)、しばらく情報の混乱がありましたが、アメリカのロスに今月新しくオープンし…
- 2013.12.18
PR: 農業で夢を叶えよう!担い手支える地域の絆-政府ITV
自分達の農業の未来の設計図「人・農地プラン」や新規就農者の取組について詳しく解説 Ads by Trend Match
- 2013.12.18
たまご傷んでた・・・
気がつけば12月も半ば。
1年なんてあっという間ですね。
あっという間・・・・と感じるのは、脳を使ってないからだそうですが(^▽^;)
ところで
…
- 2013.12.18
PR: もう誰もこのセンセーションは止められない!
『ワン・ダイレクション THIS IS US』ブルーレイ&DVD 2月12日発売 Ads by Trend Match
- 2013.12.18
家電もジェネリック?
先日の朝刊1面に、「家電もジェネリック」という大きな見出しが載っていました・・・ 機能を絞り込み、価格を高機能機種より大幅に抑えた家電製品が、高齢者...
- 2013.12.18
オークランドから車で30分!ワイタケレでトレッキング
週末、ウェストオークランドにあるワイタケレ(Waitakere)に行ってきました
ワイタケレ レンジズ リージョナル パーク(Waitakere Ranges Regional P…
- 2013.12.18
クエン酸でぴっかぴか
水道水に含まれている炭酸カルシウムが、フィルムのように白く固まって電動ポットに付着しているのがずっと気になってました。
有機化学者の旦那が、クエン酸(Citric Acid)を買っ…
- 2013.12.18
フィリピンでデング熱感染が55%も減少した方法
去年はタマンデサで、MM2Hを含めて、たくさんの感染者が出たデング熱。今年は、どんな按配なんだろう。秋ごろに、やはりタマンデサで、何人か感染した話は聞いたけど。その後の状況は、どうなったのだ…
- 2013.12.18
なんちゃってバイリンガル教育に陥らないために
「熱中できることを見つけてほしい、一つでもいいから。」変に「世渡りのための能力」をたくさん身につけるより、「ひとつの目標」に向かって、「情熱を持って突き進む」大人になってほしい。常々、子どもを育て…
- 2013.12.18
ニセモノの男の子
アーイーがハルのことをよくこう呼ぶ。「假小子」「男の子みたいな女の子」という意味らしい。アーイーが家にいると、普段勉強できない育児用語が覚えられるのでいいです(笑)上海情報をもっと↓にほんブロ…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2025.06.16中学受験2026|東京の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2010.12.21楽友協会ガイドツアー
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS