海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2013.11.12
読書の秋;)
Madokaですすごーく寒くなりましたね もう冬まっしぐらでも、まだ少し紅葉も残っているので読書の秋について一言私は読書が嫌いです。 ほんとに面白そうな本なら読みますが、ある程度強制されない限り、読…
- 2013.11.12
GENYのスタッフさんが来社!
看護師資格コースやデザインなど、専門コースも提供している語学学校、
GENYのスタッフさんが来社されました!
チーフオペレーティングオフィサーのジェームスさんと、
アドミッションアシスタントの…
- 2013.11.12
100日
今月の初めに、息子くん無事に100日となりました昼夜の区別は一応は付いてきていますが、以前よりは連続睡眠時間が短くなり、夜も3時間ずつ起きたり出来れば、もう少し長く寝て欲しいのですが、どうなること…
- 2013.11.12
海外からオンディマンドをしかも海外のテレビで視聴する方法
オリジナルの記事はこちらより
近日、日本でも"オンディマンド"という言葉をよく耳にする様になりました。"オンディマンド"というのは、テレビ局がテレビの放送をイ…
- 2013.11.12
PR: 今、注目のSSLサーバ証明書
最短2分の発行 アルファSSL サーバ証明書 Ads by Trend Match
- 2013.11.12
お呼びでない
今日の夕方は忙しかった。本職の仕事を終えてバイトへ向かう前に息子が風邪で学校を休んだので宿題を学校へ取りに行き、バイト先のデパートで息子のスノーブーツを買いたかったので銀行に行ってお金を下ろし(店…
- 2013.11.11
お酒に合うもの
ブリ大根をたくさん作りました。
大根のほうが全然多いのだが。
そしたら、夕ご飯いらないメール。
準備終わった後にメールの確率ってけっこう多い。
ガーン。
母子なら適当に済ませ…
- 2013.11.11
NO2534 戦前を取り戻す安倍政権(1)
ジャングルウオーク1
10日(日)雨。とうとう炬燵とストーブを出してしまった。今日は午前中、西区社会福祉協議会の呼び掛けに応じ「災害ボランテイアセンターを活かす地域力」という研修会に二人で参加し…
- 2013.11.11
とんかつとカレーのコラボ カツカレーが不味い訳がない
マレーシアでも、すぐに食べられそうで、なかなか食べられないのがカツカレー。カツが好き、カレーも好き、そのふたつがコラボしてるんだから、不味い訳がない。マレーシアにいても、とんかつは良く揚げる…
- 2013.11.11
なんてこった??
サンパウロのレストランのコンバート速いっ
さあ今日は焼鳥を食べるぞ。と思って行ってみると…「なんてこった」
Sta. Maricota Ala.Campinas 1289 Jardim P…
- 2013.11.11
こういう電話は大変なんです~
英会話も楽しいばかりだといいのですが、たまには言いづらいこと、クレームも言う必要があります~ まあさすがにこうした電話はすぐかけるようにはなっていますが、やっぱりストレスにはなりますね♪発端はクレジ…
- 2013.11.11
岸和田の「いしづか動物病院」
先日、南海本線「和泉大宮駅」近くの「いしづか動物病院」の前を夜の7時頃車で通ると、患者さんの車で駐車場がイッパイでした・・・ ホントによく流行ってい...
- 2013.11.11
〜自分流に学習、自分流に卒業〜 海外で活躍する生徒をご紹介します No.2
アメリカでのスケート留学をしながら当校の学習に励む須藤澄玲さん。8月にもこちらでご紹介しましたが、このほど日本国内で行われた大会出場のために来日。西日本フィギュアスケートジュニア選手権ペアスケ…
- 2013.11.11
授業料を節約!!NZNC
オークランド語学学校の、
New Zealand National College
(ニュージーランド・ナショナル・カレッジ)
の情報です!!
この学校は、授業料が他の学校と比…
- 2013.11.11
もう始まってる??
皆さんこんにちは。GC支店のYukiです。それにしても1日、24時間だけでは足りないですね・・ もう月曜日です。そして今週末から毎年恒例の恐ろしいスクーリーズ(卒業パーティー)が始まります。そう、3…
- 2013.11.11
なかなか回復せず
はぁ
今日は本当に待たされる日でした。
実は今日はイミグレから呼び出されていた日でして
どうしても何があってもプトラジャヤまで行かなきゃいけなかったんです。
なので高…
- 2013.11.11
新チョコ!
自称お菓子評論家の私。今回は前から気になっていたチョコレートを購入してみました。中は、ぬ~ぼ~(?)みたい。味は、、、、いつものキャドバリーな感じ。。。当たり前か。。。
- 2013.11.11
中国人がやたら痰を吐くのって大気汚染のせいなのかな…今更だけど
初めて中国に来たのが10年前。その頃からずーっと思ってたんだけど・・・中国人てそこら中に痰(たん)を吐くよね?当時は、「なんて公共マナーがなってないんだ!」と思ってたけど、着眼点はそこじゃぁないっ…
- 2013.11.11
木枯らし1号。
とうとう、木枯らし1号発生。寒いなんてもんじゃないわ。そんななか、これからお出掛け。
- 2013.11.11
住民登録
住民登録@台東区役所。
外国人の方が多い場所柄、
外国語会話集が置いてあったり、
私達のような帰国組も多いのか、
ホームページの案内も分かり易く、
窓口の方やロビー案内係の…
ブログ記事ランキング
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2025.06.16中学受験2026|東京の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2010.12.21楽友協会ガイドツアー
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS