海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2018.09.09
ブログは毎日更新するものだと思ってやってきた
ブログは毎日更新するものだと思ってずっとやってきた。それが普通のことだと思って書いてきた。あんなに書くのが楽しかったのに。最近ちょっと辛くなってきた。あまりに毎日が日常過ぎてしまって。”じゅんち…
- 2018.09.08
Happy Hour
今では、ハッピーアワーというのも日本で聞きなれる言葉ですが、その昔は全然誰も知らなかった。でも日本人の感覚とは少し違うんですけどね。そもそもイギリスでは残業はほぼありません。法律で決まっていますから…
- 2018.09.08
夏も終わり、、、、、
ロンドンの夏といえば、やっぱり6月、7月なんですね。この頃はウインブルドン、ロイヤルアスコット、ロイヤルレガッタ、全英オープンなど、とにかくメジャーなイベントだらけで、ツーリストもやたら多いのです。…
- 2018.09.08
Cooking Show
ご無沙汰でーす!Jakeです。なんか最近妙に忙しくって、なかなか平日にブログ更新ができなくって、、、、、すみません。さて、今日はイギリスのテレビ番組の話。ロンドンに住んで見て、結構驚いたのが、テレビ…
- 2018.09.08
おいしいカクテル@ BAR&Dining ITSUMURA(守谷市)
二次会で南守谷にあるバーへお酒の種類ってすごいですね。ジンだけでカウンターにこんなに並んだ。全然わかんないのでおすすめのジンでジントニック。薄いグラスが口あたり良くおいしい。このジンカンパイ♪ゆ…
- 2018.09.08
日本滞在ダイジェスト2
夏に帰国したのは、娘が生まれる前以来。娘も日本の夏は初めてでした。暑さ以外は、日本の夏のイベントを楽しむ事ができて充実した夏休みとなりました。近所の盆踊りへも参加!最後まで踊ってると、景品がもらえま…
- 2018.09.08
意味もなく更新が滞ってきている、ブログの断末魔の叫びが聞こえる
平凡な日々が過ぎ去って行く。キラキラと輝いていたマレーシア暮らしも日常の中に完全に埋没している。ブログに書きたいと思う事にも出会う機会がなくなってきた。意味もなくブログの更新が滞ってきている。ブ…
- 2018.09.08
マレーシアに来て良かったと思いたい。意味づけは必要だ。つらい時 頑張れるから。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2018.09.08
授乳中のお薬 in パナマ/アメリカ
もともと風邪を引きやすいけれども直ぐに治る体質な私。 パナマでの出産後、極寒だった病室で小児科医に室温は23度〜24度で十分だと言われて、23度は寒すぎるけど、室内温度は25度〜26度…
- 2018.09.08
First day of school
娘の学校が始まりました!9月になり5歳の娘が初めて学校(kindergarten)に通い始めました。娘の通う学校は、日本と異なり入学式はなく、初日から9時から15時までがっつりあります。また、Cam…
- 2018.09.07
割と忙しいのですが…
9月に入り、入学生が10名と多く入学してきました。ちょっとは落ち着くかなと思っていたら、10月入学の願書が届き始めました。既に2通来ています。9月の勢いが結構続いています。そんなわけで私は今日も…
- 2018.09.07
Cape Cod Chips factory tour
Cape Cod Chipsの工場見学に参加しました!Cape Codの玄関口であり、アメリカの35代大統領John F Kennedyの別荘があることで知られるHyannisには、Cape Cod…
- 2018.09.07
全く、人の迷惑を思わない非常識な外国人。私たちもここでは外人だけど。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2018.09.07
海外出産からの日本パスポート取得 (パナマ編)
海外出産からの日本パスポート取得は、ぶっちゃけめんどくさいです。必要書類は少ないのに、「戸籍謄本」がめんどくさかった。 出生届を早々に大使館に提出してから、日本の本籍地で戸籍登録される…
- 2018.09.07
昨日の夜 眠い目をこすりながら ブログを更新したと言うのに
昨日の夜、眠い目をこすりながらブログを更新したと言うのに。今日の夕方にブログ村をみたら、何にも変わっていないじゃないの。昨日のままだった。「え~!何でよ?」と、声を上げて泣いた。ウソだ。何がウソ…
- 2018.09.06
嬉しいご連絡「正社員として再就職決定!」
こんにちは。グローバルライフデザイン代表駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。 駐在妻の情報・交流ポータルサイト「駐妻café」をオープンしました!! ぜひご覧くだ…
- 2018.09.06
何もかも自分で、何だか毎日がサバイバルゲームかもしれない
リビングの蛍光灯が付かなくなった。日本だったら、蛍光灯の管を買って来て交換すればほぼ直る。イオンで買って来て交換したけど点かない。う~む、ダメかあ。グロー管がダメになったかも。慌ててまたイオンま…
- 2018.09.06
洗濯物たっぷり干した#お弁当 #お弁当記録 #オベンタグラム #bento #lunch
View this post on Instagram Haruharuさん(@haruharutx2015)がシェアした投稿 - 2018年Sep月5日p…
- 2018.09.06
「NONA」と「スペインハニーフルーツ」。衝動買いのフルーツに振り回された一日でした。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2018.09.06
必見!4年に一度のサーモンラン
今秋は、4年に一度のサーモンランの年です。 サーモンランとは、日本では鮭の川登り、遡上(そじょう)とも言います。 紅鮭(Sockeye Salmon)が産卵のために故郷の川、バン…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2019.11.08羊のお尻とは
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS