<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
「生と死」、朝のウォーキングに「生」を見る。最後に最期か。
気が向いた時しか行かない、気ままな朝の公園の「ウォーキング」
ですが、今日はあの「のっしのっしハイハイする動物」と、周り
の自然の木の「生きざま」というか「なれの果て」というか、
「生命力」というか、「どうでもいい顔三昧」」というか・・・
いってみます。
公園の道路はこんな感じで舗装されているけど、一歩この横には
自然の歩く土と、生い茂る、日陰の森の道もあります。

こういう勇ましい方も、たまに、見かけます。ケンカはしたくない。

立派な山道でも、このようにがけ崩れが発生、雨上がりは実際は怖い。

見かけるこういう重機はほとんどが日本製・・新品じゃなく、
お古って感じ。下請けし、マレーシアで頑張って働いてくれてます。
嬉しくなります。




彼は、さっきまでは、疲れて、こうやって、眠っていました。

こういうなれの果てでも、見方によっては、美しいと感じるのは、
私だけかな。


所々で、命が息づいています・・・・・

顔と見えるかどうか、 どうでもいいですけど・・・・・・・

これは「顔」でしょう・・・・・・・・



普通は、コイツ、小心者だから、ゴルフ場でも、人間察知したら、
すぐ逃げるんだが今日だけはのっしのっし、大手を振って横断する。
こっちは、「信号待ち」「一時停止」ですよ。

・・で、横に目をやると、何やら、アイツの子供が木に登っている
ではないか。あいつ達、登れないはずだが・・・・・

違ったのです。こんな感じで、まるであいつの分身のようでした。
不思議な跡ですね。

これは、ゴルフ場で遭遇した「あいつ」達・・・


ボールを取りに行ったらびっくりした。飛びかかってこないだろう
けど・・動かない・・あッ、俺のボールに当たって失神か?
・・・確かめたら、既に、乾いて、ご臨終してました。
そっと、ボールを取り、わたしゃ~立ち去りました。合掌!

私達の知らないところでも、ちゃんと「生」は生きている。
最後に、今日はこういう動物、嫌いな人も「最期は合掌」ですよ。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。










