<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
![]()
第20集:FMCO,このコロナ禍で魚は買えない。眼が赤いんだもの。
FMCOになり、最低必要限の買い出しに行っていたが、NSKには
行けずスーパーだが、店頭に並ぶ魚の目ん玉が皆赤いのは何故か。
さすが手に取って、エラまでチェックできないので目だけで判断。
回転が悪く、仕入れも出来ないのだろうか。冷凍もので解凍直前
なら下の「シャカッ」の様に、新鮮、即お買い上げになるんだが。

こいつ身体の割には「ウロコ」がいっぱいある。最近は魚屋さんで
「ウロコ」は取ってもらう事にしている。・・・(写真は自宅で)

この煮魚やろうとしたけど、美味しくなくて未完成で終わった。


・・やはり「焼き」が無難だ。 骨まで愛して頭付き1枚おろし。

プロモで売っていたこの魚。美味しかったけど未だ名前が分からず









こんな串刺しも・・やってみたっけ・・・・・

太い針金をカットして、先端をやすりで尖らせ”手作りの銀串”を
作ったはいいが、、、姿焼きのつもりが「姿」っぽくないなァ。

揚げ秋刀魚のトマト煮もやってみた。バラエティに高栄養価目指す



・・・コンマが無い? エンマ大王もあきれ返る、サンマザンマイ。
マレーシアのサバ缶とトマト缶を使って、ミートボールのトマト煮
を作ってみた。 ・・・魚のすり身(ほぐし身)ミートボール・・・

マレーシアでは、有名なブランド缶です・・・・・・・・・・・

トマト缶は、ピューレーじゃなく、塩味なしのホールトマトがいい。
出来れば缶じゃなく瓶詰で・・ホールは適度につぶせるし食感いい

・・・トマト缶との融合で、こんなクレイポットが出来上がった。
「花咲くゥ~、娘達よ~」

あ、そうそう、肉団子みたいなものは、以前にも書いた鶏のひき肉
と豆腐のミックスハンバーグ風「豆腐ミートボール」の時もあれば
「揚げた魚のほぐした身」を使ったこともある。

そして、黄色の花びらは、菊の花を日本から買ってきた時のもの。

このコロナ禍で眼の赤い魚は買ってない。新鮮じゃないってことだ。
赤は赤でも、最後は、トマト煮の赤で決めた。
名の知れない魚も多いので、もっと「魚さん」と親しくなりたい。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************








