YouTube
実はフレデリックバーグには日本庭園があります。
3分もあれば見終わるぐらいの大きさです。

そしてこんな石碑がありました。

え?東郷平八郎?!(にわか)歴女としては、これは衝撃的!
まさかテキサスで東郷平八郎の名前が聞けるなんて!そして調べてみると、なんとも感動的なお話しでした。

第二次世界大戦の太平洋艦隊司令官、チェスター・ウィリアム・ニミッツ。陸軍のダグラス・マッカーサーがあまりにも有名なのですが、ニミッツは同時期の海軍トップです。そんなニミッツはここ、フレデリックバーグで生まれました。
1905年、日本は日露戦争の日本海海戦で勝利し祝賀会を行った際に、二ミッツは東郷平八郎と初めて会います。その際、ニミッツは東郷に感銘を受けたことを後に自伝に記しています。また1934年の東郷平八郎の国葬に参加するためにわざわざ来日もしています。

時が過ぎ、第二次世界時、日本とアメリカは敵対関係になりますが、ニミッツの東郷を尊敬する気持ちは失われることなく、何度も東郷元帥記念保存基金などに寄付をします。まるで師匠と弟子のような関係の東郷とニミッツ、そしてニミッツが戦後の日米友好に貢献したことに感謝して、1976年に日本から寄贈されたのがこの日本庭園です。庭園はどこまでも続く太平洋の海原と、二人の軍人を結ぶ絆をイメージしてつくられたそうです。

またその隣には「全米太平洋戦争博物館」があります。残念ながら私は時間の関係で中まで訪れることができませんでしたが、日本兵の遺品やボロボロになった星条旗など、戦場から収拾されたものが展示されているようです。次回はぜひ訪れたいです。



日本人なら誰もが知る偉人の名前が、テキサスの田舎街(失礼!)まで届いているのは本当に驚きました。しかも敵対関係になってもなお、ニミッツが東郷のことを尊敬し続けているというのがNHKドラマにでもなってほしいぐらいです。笑 どなたかドラマ化を…
ぜひフレデリックバーグに行った際は訪れてみてくださいね!
↓フレデリックバーグで訪れた他の場所はこちらから↓
The post テキサスのフレデリックバーグで東郷平八郎の文字を見つけました。 first appeared on Excuse Me Dallas.