私のInstagramをフォローされている方はご存知だと思うのですが、私はラーメンレストラン「Ichigoh Ramen」がお気に入りで、家族で頻繁に行っています。スマホで「I」って打ったらIchigohって出てくるように登録もしているほどです(笑)
ブログ記事としてはしばらく出てきていないので、改めて書きたいと思います。
あいにくIchigoh Ramenは専用のパーキングはありませんので、公共パーキングをご利用ください。下記記事で詳しく解説しています。
場所初めて行かれる方は場所が見つけづらいかもしれません。「場所が分からず通り過ぎてしまいました!」という人、たくさん見てきましたw
大きな看板などがありませんので、下の写真を目に焼き付けてください。

店名のIchigohは一期一会の一期です。ストロベリーではありません(笑)
元々はニューヨークにいらした日本人ご夫妻が始めたラーメン屋さん。今では二人のお嬢さんもたまに働いています。とってもアットホームな雰囲気で、ほとんどの店員さんが日本語できます。まるで日本のラーメン屋さんみたい。

キッズフレンドリーでお子様用のボウルやフォークなども用意されています。器もIchigohオリジナルの有田焼となっており、食べていてもスープが冷えないような工夫がされているそうです。


私が初めて訪れた2019年は正直、お客さんもそんなにいなかったのですが、ラーメンのおいしさで口コミが広がり、今や週末は混雑する人気店です。
2022年D MagazineによるBest of Big D 2022受賞(詳細はこちら)
全米おいしいラーメンランキング29(29 Best Ramen Restaurants In America)ランクイン(詳細はこちら)
同じくDeep Ellumの江戸前寿司屋「Tatsu Dallas」のオーナー、達さんによる全米お気に入りラーメンレストランとしても紹介(詳細はこちら)
メディアで紹介された数は数えきれません。
Ichigoh Ramenの特徴は豚骨スープではなく鶏ガラスープを使っていること。アメリカのほとんどのラーメン屋さんは豚骨スープなので、珍しいです。その訳はオーナーのジョージさんのこだわりといったところでしょうか。以前私が作ったYouTube内でもジョージさんのアツい想いを聞くことができます。
しかし、大変悲しいことに2021年にオーナーのジョージさんが亡くなられてしまいました。しかし、ご家族や他従業員さんがジョージさんの遺志を引き継ぎ、しっかりと同じ味で提供してくださっています。
今ではお店入ってすぐのところにジョージさんの素敵なポートレートの絵が飾られていますのでぜひそちらもご覧ください。
よくオススメラーメンは何ですか?と聞かれるのですが、全部オススメです!!甲乙つけがたいです。私は毎度注文するもの違います。とはいえ、それでは面白くないので、一応オススメしてみたいと思います。笑
アップルフェンネルラーメン(Apple Fennel Shio)
ラーメン好きの方にとっては「なんだそれ、ありえん」みたいな声が聞こえてきそうですが、騙されたと思って食べてください。他のラーメン屋にはないテイストで、Ichigohオリジナル。不思議と酢漬けのリンゴとさっぱりな鶏ガラスープが合います。フェンネルは日本ではなかなか聞きませんが、アメリカではよくある野菜の一つです。がっつり系というよりも、さっぱり系。私は一番好きです!
一応これはベジタリアン向けと称したラーメンなので、チャーシューは載っていません。食べたい人はオプションで追加してください。

東京モダン醤油(Tokyo Modern Shoyu)
うちの姪っ子(5歳児)は毎度これを注文しています。シンプルイズザベスト、昔ながらのラーメンって感じで子供は好きかも。ラーメンをそんなに食べたことのないアメリカ人にもまずはこれ!って感じで良いかもしれません。こちらもシンプルなので、煮卵などのトッピングは追加してください。

本当は鶏白湯、ゆず塩、味噌…と全部細かく紹介したいのです。何度も言いますが、どれも甲乙つけがたいので、お好きなものを注文してください(笑)
また日本酒などのお酒類もたくさん用意されていますので、ぜひご一緒にお楽しみください♪
今月のスペシャルも捨てがたいです。今まであったものをザっと紹介。
(下左)Veggie Miso Ramen
(下右)Pako Shoyu Ramen


(下)夏にはつけ麺タイプでさっぱり。つけ麺のスープは余ったらお持ち帰りにして、翌日雑炊にしたらめっちゃおいしかったで~~


(下左)塩バターコーン(Shio Butter Corn)
(下右)黒白湯(Kuro Paitan)


1か月だけというのがもったいないぐらい、どれもおいしいです!Instagramなどでお知らせしているのでどうぞお見逃しなく。
ミツワでキット購入ミツワプレイノ店でIchgoh Ramenキットの販売が始まりました。入荷数が限られているのでいつもあるわけではありません。
今までDeep Ellumまで遠くて行けなかったという方にとってはとても良いですよね。

煮干し醤油と鶏白湯のみ。キットはスープと麺だけなので、必要なトッピングはご用意ください。お値段は$14.99。我が家の場合は家からIchigohのお店が近いので、お店いくわ~ってなるのが正直なところです(笑)
元々は期間限定でしたが、予想以上に人気が出たので継続販売になるようです。

私がIchigoh Ramenがどれだけ好きかが分かっていただけたでしょうか?
今まで100人以上に紹介してきたと思います。爆 そしてどの人も「おいしいっー」と感激してくれるので私も嬉しいです。
ある人はオクラホマから月一で通い、ある人からはニューヨークにもこんなおいしいラーメンはないと言わしめるIchigoh Ramen。ぜひダラスに来たら、お立ち寄りください。自信を持ってオススメいたします!
週末の夜でしたら予約がベターです。
HPはこちら / FBはこちら / Instagramはこちら