逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
②200円で買った和食店の弁当箱、シニア男の夕食作り。奥さん作らず、でも頑張る。
昼ご飯は奥さんが簡単なランチ作り。夕食はワタクシのどっしり弁当箱。
ちゃんと3食とか、夕食は少ないほうがいいとも言われますが、もう
ずいぶん長く、生活パターンが1日2食だから、直せない。
前回でも書いたけど、仕出し弁当屋さんなのか、和食店の懐石料理の箱
なのか、200円で買ったこの器は、もう我が家の定番の皿替わりです。
こういうやり方になったのは、下記のブッフェレストランでの経験です。
こういうスタイルの器には、仕切りがあるため、色んな具材を少しずつ
盛れるのがいいのです。ホテルのブッフェでも、この器は定番ですよね。
ある時は、野菜を多くとります・・・
ボーリングの時のランチで、ここを利用しています。
ということで、下記からは、前回でも書いた我が家の夕ご飯集の続きです。
200円で買った和食店の弁当箱を使って作った夕ご飯ですが、ボリューム
あるので、、奥さん、びっくりしてますが、彼女、結局、完食してます。
冷蔵庫の余り物などを少しずつ盛り付ける、本当は豪華じゃありません。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************