• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

日本にてフィリピン人、ベトナム人、お付き合い継続中。まずは言葉の壁。

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 日本にてフィリピン人、ベトナム人、お付き合い継続中。まずは言葉の壁。

言葉の壁と思いきや、知り合った彼らの多くは、半数は日本語が話せるので、

助かる。

 

フィリピンの国旗だ、4つの色から成り、白は平等と友愛、青は平和、真実

と正義を、赤は勇気と愛国心を象徴しており、黄色は太陽と自由を意味して

いるらしい。3つの星は主ルソン島、ミンダナオ島、ヴィサヤ島を表している。

他の国には見られない意味が隠されているとか・・それは、もし戦争が起きた

場合天地を逆にして、「勇気と愛国心」を表す「【「赤」】が上に来るらしい。

 

それはそうとして、外国人との小さなコミュニティーに参加している現在、

ミニバザーがあったので、協力の意味もあって、去年に続き行ってみた。

 

施設のエアコンの購入資金にもなるというので、援助という意味で少し高く

ても、食べたり、買ったりした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは去年出ていた「1000円のギター」・・・売れたみたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度は、こちら日本人側のコミュニティ広場でのミニパーティです。

 

 

毎回、このおにぎりは、ポットラック品じゃなく、お店から仕入れたらしい。

 

皆さんの一品お持ち寄り。マレーシア在住時もCNYの時など持って行ったけど

新型コロナの時期は交流が厳しく、2年近くこういうイベントはなかったなぁ。

 

 

 

 

以前にも出した写真だけど、ワタクシめが作った「飾り寿司」です。朝早く

起きて家で作って持って行きました。

 

 

最近はというと、正月時期に、お汁粉、雑煮、、でした。

 

フライドオニオン入りのポリッジも美味しかった。

 

これはワタクシめの品・・肉のプラスチックの受け皿を利用して、ココア入り

チョコゼリーを作った時。   手前はヨーグルトの器を試しに使った時。

 

コストコで買った肉の受け皿なので、底がこんな風になっているんですねー。

 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045