• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

やっぱ損してるかも?Cumulative GPA

ここがアメリカの良く分からないところ。

誰がアメリカ人は合理的!なんていったんでしょうね?

最近の事に限って言えば、世界一ややこしいシステムが好きなの?

と思います。


だいたい、巷じゃ、SATはもう当てにならないから、

GPAを見る。が、

APも最近じゃクラスランクあげるためにツール化してる。。。

なので、受講コースの内容・成績もチェックしている。。。


ああそう。。。


GPA、4スケールって言ったら、1~4と思うのが普通。

だけど、ここ、アメリカのの4Scaleって言ったら、

5.0がトップスコアーだったのを忘れてました。(数学的でない?)

100%以上って言うのがあるんでしたよ。。。

これが、Cumulative GPAです。


100スケールで100以上、数学的に考えれば、

そんなの「ない」ですよね?

インターでもめっちゃ出来るからって、スコアー8と言うのはありません。

7スケールって言ったら、7がトップスコアーです。


100以上、どんな事かと言うと、エクストラポイント付きです。

(クーポンじゃああるまいし。。。)

100以上とるにはAP、HonorのWeightedコースを取るって事になります。


なので、GPA100以上で5.0がもらえるという事です。

うちの娘、学区によって、インターのG9~G10のコースすべてが

Weightedでないとみなされ、G9~G10の2年間は94と言うGPAで

不服にも学区からそのように査定されました。


学区に抗議してみても、

公立のコースと比べどれだけRigorousなコースかどうかを

調べる前に、Weightedかどうかを見て審査。


インターは難しいコース(ハイレベ)、普通コースに分かれるのはG11から(IBDP)

となると、コースは公立のレギュラーコースと比べ物にならないくらい難しくても

(特にMath Highコース!!!コンセプトとしてはG10ですでに大学の問題並み)

公立のレギュラーコースと同じ、Weightedなしのスコアーしかもらえませんでした。


こちらの学校へ編入して、Honor2コース、AP3コースを取って

GPAを11年生で108まで上げましたが、G9,G10がWeightedなしの94でしたので

到底、GPA100以上にならない結果になります。112必要ですよね最低。

そうするには、もう一つAPをとる必要があったって事になります。

私が、もっと早く、この大変ややこしいテキサスのシステムについて

細かく知っていたら、

USHistoryはAPをとらせたと思います。Requiredコースは

歴史など、将来やらない教科はレギュラーでと言うのが甘かったですね。w

APにしていれば、GPAは112は必ずいったと思います。

取れないレベルだったからでなく、大変そうだから。。。でとりませんでした。

こういうのって、どこにも書いてないでしょ?


皆さん、あまりAPを取ると大変だから、、、とおっしゃりますでしょ?

あんなの、ケースバイケースですよ!ご注意!

うちのケースは例外!今分かりました。遅!


ちょっと勉強が大変ですがね。。。85は必ず取れたと思います。

レギュラーで96(A以上)を取れれば、APでBはいけると思ってますので、

残念な事をしてしまったと思っています。

特に、Honorコースが無く、AP、レギュラーだけの文系コースは、

APのほうが読み書きが増えますが、結局同じ事を勉強しますよね。

レベルもさほど違うようには思いません。


しかし、こんな細かく、、、わかるわけないですよね。

特に、外から来た者には、、、

説明も何もないのですから。。。ねぇ。

自分で分かるのも限界があります。しかも短時間でだし。。。

すべて、ややこしくって分かりにくいからこうなるんですよね。

ウェブ見りゃ分かるけど、分かってないな?

と思ったら言ってくれればいいのにと思います。

この辺がドライなコミュニケーションを好む現代アメリカ人。

「分からない事があったら、何でも質問して。。。」

これが最大級の親切なのです。ここアメリカでは。笑


アメリカの高校のコースなんて、

この辺の事、細かく知っていて

都合よくコースを取ったもん勝ちなところがありますよね。絶対。

インテリジェンスなんってどうだっていい世界。

しかも、必修のコースなんてお金払って夏休みのコースをとればいいのですよ。

スピーチだのヘルスだの、何でこんなのとらなきゃいけないのだろう?

と思ったら、直ちにカウンセラーに相談するべきです。


どおりで、うちのカウンセラー、このコースは夏のコースでもOKよ~!

と言っていたのですね。。。後から分かってもさ。。。泣


はじめに言った、最近の大学のアドミッションが

Transcript見所ポイントを変えて見ているのなら、

いっそ、WeightedGPAで見るのをやめて、

SATで基本的な生徒の賢さ加減を、

Weightedなしの各セメスターGPAとコース内容で判断してほしいものです。

このほうがすべての人に公平な感じがします。

と言うか、そうやって娘のアカデミックなところを見てあげて欲しいわ。

と思います。はい。


幸い、絵で学校へ行くので可能性はまだあるほうです。

が、これが、ビジネスやエンジニア・メージャー希望でしたら、

さぞ可哀想だっただろうと思っています。笑


WeightedGPAは98.9でしたから。。。

あとほんの少しで、100以上で5.0?だったんですよね。。。

(私も定かではないので、算出法も知りたいわ)


考えれば考えるほど、

上手く立ち回った高校生に勝利の女神が微笑む仕組みですね。

本当に上手く立ち回れば、IVYリーグなどのトップスクールも

手が届くのかもしれませんね~。

だから、皆ああやって、ランキングトップ校を目指すんでしょうね。

納得~!

もちろん人並み以上の努力と平均以上の知能が要りますが。。。w


スポーツ奨学金。。。余談ですが、

これも眉唾~!うちの近所の男の子は

スポーツ奨学金で全額免除でとある大学に入学しましたが、

全額奨学金を約束したリクルーター(彼のコーチ)に

ものすごく、意地悪されて、学校やめたそうです。

集まる時間が朝ものすごく早くって遠いのはいいですが、

時間が突然変わったり、練習が勝手にキャンセルになったり。。。

めちゃくちゃすぎたので、辞めるまでの決断を迫られたらしいです。

4年間これは無理ですよね~。

人にもよるんでしょうけど、スポーツのコーチって

一癖あるよね、やっぱと思った瞬間でしたよ。


ボランティア、リーダーシップ、スポーツどれも大事なのは分かりますが、

こんなわけで、これらの時間的束縛を増やせば増やすほど、、

志望校が遠のいていく仕組みではないかと思います。

なので、アクティビティーは勉強をさておいてとする事ではない。

と言い切っていいのではないかと思っています。


インターのCASはくだらん!と思っていましたが、

意味なく、レザメーのために色々と手を出すのなら、

まだCASのほうが理にかなってるかも?なんて思うようになりました。


とにかくボランティア、スポーツ、リーダーシップ、、、

自分にとって意味のある事だけすればいいのでしょう。

沢山参加すればいいって物ではないのでしょう。


バンドなんかものすごく大変そうですよね。

アカデミックに出来る子にはもったいない気がしてしまいます。笑


と言っちゃぁ、お終め~ぃよ。。。なんですけどね~。





にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045